矯正歯科のための重要16キーワードベスト320論文
8/8

講演や雑誌でよく見る、矯正歯科の分類および文献解説者コメント:埋伏歯のもつ萌出力を最大限活用するとともに、上顎犬歯や下顎大臼歯の埋伏は隣在歯に重篤な歯根吸収を誘発する可能性を念頭に早期発見・早期対応に努めたいものである。上顎犬歯:口蓋側に埋伏した犬歯尖頭の区域による分類出典 Ericson S, Kurol J. Early treatment of palatally erupting maxillary canines by extraction of the primary canines.Eur J Orthod 1988;10(4):283-295.パノラマエックス線写真における埋伏永久犬歯尖頭の位置で分類する。セクター2~5は萌出障害と診断する。セクター1あるいは2の場合、先行乳犬歯の抜去のみで90%以上が自然に歯軸が改善すると報告されている。セクター1:乳犬歯間セクター2:永久側切歯遠心半分セクター3:永久側切歯近心半分セクター4:永久中切歯遠心半分セクター5:永久中切歯近心半分12345下顎犬歯:犬歯の埋伏部位による分類タイプ❶:歯冠が正中線にかかり、切歯の唇側か舌側に近心傾斜(45.6%)タイプ❷:切歯の根尖の下に水平に埋伏(20%)タイプ❸:反対側の犬歯の遠心か近心に向かって移動(14%)タイプ❹:反対側小臼歯か大臼歯根尖の下の下顎下縁近くに水平に埋伏(17%)タイプ❺:正中線を跨いで歯の長軸が直立(1.5%)出典 Mupparapu M. Patterns of intra-osseous transmigration and ectopic eruption of mandibular canines: review of literature and report of nine additional cases. Dentomaxillofac Radiol 2002;31(6):355-360.❶❷❺❸❹口蓋側埋伏犬歯に対する上顎乳犬歯抜歯のポイント❶乳犬歯抜歯後12ヵ月間、エックス線写真による定期的な観察が推奨される❷12ヵ月間の観察期間、CBCT画像による犬歯の自然萌出の指標として以下の事項が有用である。⑴犬歯の歯冠長軸が水平方向から咬合面方向に変化 ⑵犬歯尖頭および上顎正中の間の距離が大きくなる⑶犬歯の歯冠と歯列弓の水平距離が小さくなる❸12歳以下の乳犬歯抜歯は、埋伏歯の萌出誘導の有用な効果が期待できるが、それ以降の年齢では、疫学的に 埋伏歯の外科的開窓の必要性が高くなる出典 Naoumova J, Kurol J, Kjellberg H. Extraction of the deciduous canine as an interceptive treatment in children with palatal displaced canines - part I: shall we extract the deciduous canine or not? Eur J Orthod 2015;37(2):209-218.Naoumova J, Kürol J, Kjellberg H. Extraction of the deciduous canine as an interceptive treatment in children with palatally displaced canines - part II: possible predictors of success and cut-off points for a spontaneous eruption. Eur J Orthod 2015;37(2):219-229.191

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る