ザ・クインテッセンス11月
4/8

86超高齢社会のいま,総義歯臨床を再考する─第1報─86超高齢社会のいま,総義歯臨床を再考する─第2報─1.床外形の設定について 144床外形線の設定 26コルベン形態の設定 13しっかりとした顎堤が認められない症例の床外形の設定 52高度な歯槽骨吸収が認められる症例の床外形の設定 532.人工歯の選択について 14前歯部の選択(大きさ・形) 6臼歯部の選択(大きさ・形) 2人工歯の選択時期 63.旧義歯が合わない原因について 62旧義歯が痛い原因 9旧義歯が外れる,浮き上がる原因 24旧義歯で噛めない原因 294.総義歯における検査法について 21検査法の種類 10検査法の選択 115.義歯修理について 46旧義歯が破折した原因 16人工歯が脱離した原因 4義歯修理の方法 22追歯修理の方法 46.ティッシュコンディショニングについて 37床下粘膜調整材の選択 16床下粘膜調整材の調度 11床下粘膜調整材の分量 107.外科処置について 34歯槽骨形成術,骨隆起切除術 5小帯切除術,小帯移動術 5不動粘膜獲得術 248.印象用トレーについて 41トレーの選択(形態・大きさ) 2トレーの試適 1トレーの修正 3ユーティリティワックスの使い方 6既製トレーと個人トレーの使い分け 11個人トレーの作製法 8コンパウンドによる筋形成法 109.印象材について 34印象材の選択 6アルギン酸印象材とシリコーン印象材の使い分け 2810.印象採得法について 37印象材の硬さ 4印象材の分量 4印象域の設定(長さ・厚さ) 8精密な印象採得法 2111.1次模型作製について 3石膏模型材の選択 31次模型の作製法(石膏模型材の注入法) 012.咬合床について 39基礎床の材料,作製法 6ろう堤の材料,作製法 1ろう堤の高さ,幅の設定 8ろう堤の修正 7咬合床の吸着,安定 1713.咬合平面の是正について 56咬合平面の計測法 18咬合平面の決定 28咬合平面板の使い方 1014.フェイスボゥトランスファについて 26フェイスボゥトランスファの目的 10フェイスボゥトランスファの器材 5フェイスボゥトランスファの手順 1115.咬合採得について 138咬合採得の器材 7垂直的な顎間関係の計測法(下顎安静位利用法) 9垂直的な顎間関係の決定 35水平的な顎間関係の計測法(CBT) 11水平的な顎間関係の決定 24中心位誘導における咬合採得 21咬合採得時の姿勢 10基準線の記入法 11上下咬合床の固定法 1016.咬合器について 61咬合器の選択 11咬合器調節の目的 10咬合器調節の手順 14チェックバイト・テクニックの目的 8チェックバイト・テクニックの手順 18図1 歯科医師150名を対象に行った「総義歯臨床への疑問(133項目)」アンケート結果人工歯排列について1251ろう義歯試適について2224装着・調整・指導について3216床外形の設定について4144咬合採得について5138メインテナンスについて6104総義歯作製について764旧義歯が合わない原因について862咬合器について961咬合平面の是正について1056「総義歯臨床への疑問」ランキングトップ10!!the Quintessence. Vol.31 No.11/2012̶2438

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です