ザ・クインテッセンス 2018年1月号
1/8

QA酸蝕症の原因・診断・評価Q&Aで学ぶ9つのポイント52the Quintessence. Vol.37 No.1/2018—0052Cause, Diagnosis and Evaluation for Erosive Tooth Wear9 Key Points from Q&AYuichi Kitasakoキーワード: 酸蝕症,erosive tooth wear,内因性因子,外因性因子 酸蝕症は,欧州を中心に研究活動が行われ,近年その動きが世界的に広まっている.とくに,酸蝕症が加わることで咬耗や摩耗の進行が加速する“erosive tooth wear”に関する研究は盛んに行われており,単に歯を溶かすだけでなく,歯のすり減りを加速させる危険因子として認識されている. 本稿では,酸蝕症に関する基本的な知識や臨床症例・評価方法はもちろんのこと,erosive tooth wearや遅延歯みがきに関し,近年の研究情報を交え紹介する.本稿が,読者の皆様の酸蝕症に対する理解の一助となれば幸いである.はじめに 酸蝕症は,酸性飲食物消費量の増加とともに,もっとも個人の生活習慣が反映されやすい“tooth wear”として注目を集めている.過去,酸蝕症は職業性の歯の疾患として認知されていたが,今や生活習慣病として日常的に遭遇する疾患となり,臨床上無視できない状況にある.このため,酸蝕症の基礎知識や見逃さない鋭い視点,さらには重症化させない臨床対応が必要である.1 新春大特集北迫勇一外務省大臣官房歯科診療所東京医科歯科大学大学院う蝕制御学分野連絡先:〒100‐8919 東京都千代田区霞ヶ関2‐2‐1SPEAKER’S ARTICLE第8回 日本国際歯科大会2018DH第 ホール310/7(SUN)午前

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る