目次
Ⅰ 乳歯外傷とは
 1   乳歯外傷の疫学(1)(尾崎正雄)
 2   乳歯外傷の疫学(2)(新崎 章/砂川 元)
II 受診時の対応
 1   乳歯外傷の診査・診断(木村光孝)
 
 2   乳歯外傷の緊急処置(1)(宮新美智世)
 3   乳歯外傷の緊急処置(2)(飯沼光生/田村康夫)
 
 4   乳歯外傷のエックス線検査の重要性(澤田久仁彦/本田和也)
 
 5   画像検査の種類と方法(森本泰宏)
 
 6   乳歯外傷による脱落歯の保存液(山本一世)
 7   乳歯外傷における他科との連携(渡辺幸嗣/渡部 茂)
 8   乳歯外傷の保護者への説明責任(井上美津子)
 9   小児の軟組織損傷時の対応(八若保孝) 
III 治療法の実際
<歯冠破折>
 1   乳歯の不完全破折(亀裂)(馬場篤子/本川 渉)
 2   乳歯の露髄を伴わない歯冠破折(近藤亜子/田村康夫)
 3   乳歯の歯冠破折の接着材料と使用法(入江正郎)
<歯根破折>
 4   乳歯の歯根破折(朝田芳信)
 
 5   乳歯の歯冠・歯根破折(前田隆秀)
 
<脱臼>
 6   乳歯における震盪(橋本敏昭/岡 暁子)
 7   乳歯における亜脱臼(森崎市治郎)
 
 8   乳歯における側方脱臼(久保周平)
 
 9   乳歯における陥入(香西克之)
 10  乳歯における挺出(園本美惠/有田憲司)
 11  乳歯における完全脱臼(宮新美智世) 
<歯の外傷に伴う歯槽骨骨折>
 12  歯槽骨骨折を伴った乳歯の完全脱臼歯の再植(後藤修一郎)
 13  乳歯外傷を伴う歯槽骨骨折(中野 崇/福田 理)
 
 14  乳歯外傷を伴う顎骨骨折線上の処置(古森孝英)
 
<固定>
 15  乳歯外傷の固定法(若松紀子/田村康夫)
<軟組織>
 16  小児の軟組織損傷の処置(八若保孝) 
IV 乳歯外傷の予後
 1  乳歯外傷による変色(髙木裕三)
 
 2  外傷乳歯における歯根吸収(有田憲司/園本美惠)
 3  乳歯外傷による歯肉退縮(加我正行)
 4  乳歯外傷の後継永久歯への影響(1)(宮新美智世)
 
 5  乳歯外傷の後継永久歯への影響(2)(谷口邦久) 
 6  乳歯外傷後の歯髄腔の変化(1)(橋本敏昭/馬場篤子)
 
 7  乳歯外傷後の歯髄腔の変化(2)(田中昭男)
 
 8  乳歯外傷後の歯周組織の変化(1)(大須賀直人)
 9  乳歯外傷後の歯周組織の変化(2)(前田初彦)
V 乳歯外傷の予防
 1   乳歯外傷の予防法(香西克之)
 2   マウスガードによる口腔への外傷予防(田村康夫)
 
 3   乳歯外傷の教育(齋藤 亮/田中光郎) 
VI 乳歯外傷による神経線維の動態
 1   脳の科学的研究の歴史(木村光孝)
 
 2   乳歯窩洞形成後の歯髄内神経線維の消長(木村光孝)
 
 3   乳歯歯冠部象牙質の露髄を伴う実質欠損(木村光孝)
 
索 引