文字サイズ: 小 標準 大 特大
パスワードを忘れてしまった場合 会員登録はこちら
  • 切る 縫う 結ぶ
    この本の書評を読む

    切る 縫う 結ぶ

    ビジュアルで学ぶ 歯周外科手術の原点
    著者: [著] 中田光太郎
    A4判変型 / 80ページ / 2020-02-10 発売
    ISBNコード:978-4-7812-0730-8
    定価 6,600円(本体 6,000円+税10%)
    クイントコード:16950
    モリタコード:208040693
    • チラシの価格表記は発行当時のものです。
    見て、読んで、解る! 中田光太郎の歯周外科基本手技
    プラスティックサージェリーのスペシャリスト・中田光太郎氏が歯周外科手術の原点「切る」「縫う」「結ぶ」を徹底解説! 「切る」では血流を考慮した切開線およびデザイン、「縫う」では糸・針の構造、運針、各種縫合テクニック、そして手術結果を左右する「結ぶ」では色分けした縫合糸で結紮を丁寧に解説。避けて通ることができないこの3手技すべてを200点超のイラストで図解。外科ビギナーからベテランまで幅広いニーズに応えた1冊!

【本誌のご注文方法】


お問い合わせ」より、【お名前・郵便番号・ご住所・電話番号】をご入力いただき、【雑誌名・年号数・冊数】を明記の上お申し込みください。
代引き(送料一律660円)にてお送りいたします。

【オンデマンド版について】


1.オンデマンド版とは

弊社ホームページ会員様向け限定のサービスです。
絶版の書籍で、お客様からのご要望が多いものをオンデマンド印刷で製作いたします。
これによって、これまで重版・復刊できなかった書籍がお求めいただけるようになりました。


2.ご注文にあたっての注意

・ご要望を受け製作いたしますので、注文後のキャンセル及び返品はできません。
・品質的に従来の書籍とは異なる場合がございます。
・製品の性質上インターネットによる販売(クレジットカード or 代引き)に限定させていただきます。


【オンデマンド版希望カウンターとは?】


このサービスは、会員様限定のサービスとなります。
このたび、絶版となった書籍をオンデマンド版という形で、お客様にご提供するサービスを開始いたしました。オンデマンド版希望カウンターとは、お客様のニーズをお知らせいただき、小社にて次のオンデマンド版作成に向けての参考にさせていただくものです。

お客様がカウントアップされた書籍の販売が開始されますと、ご登録メールアドレスへ「販売開始お知らせ」メールをお送りいたします。ぜひこの機会にご利用くださいませ。

※・これはご予約ではなく、また購入を確約していただくものではありません。
 ・諸事情により、オンデマンド版作成ができない場合もありますので、ご了承ください。


【オンデマンド版について】

1.オンデマンド版とは

出版社が在庫を持たず、お客様からのご注文のつどに制作をする出版のことです。これによって、これまである程度の需要がなければ重版・復刊できなかった絶版本が、お求めいただけるようになりました。


2.ご注文にあたっての注意

通常の書籍とは異なりますので、以下のことにご注意ください。

・完全受注生産ですので、発注後のキャンセルはできません。

・品質的に従来の書籍とは異なる場合がございます。

・製品の性質上インターネットによる販売に限定させていただきます。

評者:齋藤 淳(東京歯科大学歯周病学講座)

 卒前教育において学生は,臨床基礎実習で歯周外科治療に必要な基本的な切開・縫合法を,模型上での実践をとおして学んでいる.しかし,実際に臨床で行う場合,模型とのさまざまな違いにとまどうことが多い.また,ある程度,歯周外科治療の経験を積んだうえで,新たな術式にチャレンジする場合,「ここは何を使って,どのように切開すればよいのか」,「縫合糸はどれを選択し,どの縫合法を選択すればよいのか」などの疑問が生じてくる.
 本書は,タイトルにあるとおり,切開と縫合に焦点をあてて詳細に解説している.「Chapter 01 切る」では,切開に用いる器具,切開の基本や血流を意識した手技について記載されている.「Chapter 02 縫う」では,縫合の目的,縫合糸や針の種類,各種縫合法が紹介されている.「Chapter 03 結ぶ」は,結紮の目的と,各種縫合に必要なさまざまな結紮法を提示している.歯周外科治療を初めて行う場合だけではなく, よりアドバンスな治療にステップアップする際によいガイドとなる.
 初学者は,たとえば連続縫合の場合,何となく理解できても,いざ実践するとなると,最初の刺入をどこにして,針をどのように進めて,最終的にはどう結紮するのか迷うこともあろう.本書は,豊富な画像やイラストを使用し,他書ではさらっと書いてある部分についても,まさに行間を埋めるような詳細な解説がある.この解説は,著者の豊富な実践経験に基づいたものだろうが,それだけではなく,文献的な根拠も示されている.もっとも重要な「なぜ,そうするのか」という目的が明確にされているので,それを達成するための手技の考え方もスッと頭に入りやすい.さらに随所に「Kotaro’s view」として,要点・注意点が示されており,あたかも著者がそばにいて,アドバイスを受けているようである.
 巻末には,著者が実際に使用したうえで,推奨する器具が紹介されている.読者が器具を購入する際に,参考になるであろう.ただし,同じ器具を使ったからといって,著者の卓越した技術の域にすぐに到達できるはずもなく,地道な修練を重ねる必要があ
るのはいうまでもない.
 評者自身も本書を手にするまで知らなかった内容も多く,大変勉強になった.ちなみに,「はじめに」で紹介されていたスペインの料理教室に,いつの日か参加してみたいと思った.「料理も外科手術も相通じるものがある」とは,巨匠(著者)のことばである.

この商品を買った人はこんな商品もチェックしています

閲覧履歴

  • 商品数:0点
  • 合計:¥0

新刊のご案内

人気TOP10

    ※歯学書.COMでの過去30日分の販売冊数ランキング(自動更新)

    ピックアップ

    ピックアップ
    QRコード
    スマートフォン版はこちらから