QDT 2004年2月号

目次

Masterpiece
Esthetical Innovation Part2─Vintage ALを用いたProcera CAD/CAMシステムによる審美修復─
山崎長郎/吉野光凌

特別座談会
オールセラミック・レストレーションの可能性(後編)─“白いメタル”の登場で、何が変わるか─
山本 眞/大畠一成/西村好美

一般論文
■既製人工歯のセントリックの比較─どこが相違し、どのように排列するか(その2)
Karl-Heinz-Korholz/解説)前田芳信/山本尚吾
■エレクトロフォーミングによる維持装置を応用したコンビネーションデンチャーの臨床
 ─エレクトロフォーミングフレームとコバルト・クロムフレームのジョイント─
余田圭司
■エレクトロフォーミングの臨床応用
 ─内冠にセラミックスを応用したダブルクラウンとより適合精度を高めたAGCキャップ─
木村健二/伊藤裕也/勝俣浩一
■連載[コンピュータシステムを活用して歯科技工所の経営促進を図る] 第2回個人経営の歯科技工所の視点に合わせた販売管理システム「テクニシャン21」の活用法
佐々木良祐

QDT Report
■上林 健氏を招いてのCreation陶材の臨床実習、開催される
 ─講師と受講生が同一患者の技工物を同時に作製、患者がその中の1つを選択─
大塚正季/大谷 昌/河田登美男/上林 健/畠山織恵
■ノーベル・バイオケア主催インプラントコースを受講して
本図伸一郎/戸田勝則
■第27回 American Society for Dental Aesthetics学術大会に参加して
溝田礼子
■第6回 国際アビリンピック・インドニューデリー大会、開催される
 世界の障害者に代表的な技能職種としての歯科技工を紹介
 ─日本の金メダリスト2名がデモと展示部門で参加─
三好博文/奥野正博/塩谷千草

Foresight 最新の海外文献
■支台歯のテーパーとセメントの種類が全部被覆冠の保持力に及ぼす影響
能木場公彦/三浦宏之
■天然歯と連結するインプラント上部構造における
 セグメンテッド、ノンセグメンテッドアバットメントの光弾性解析による応力解析
山田純子/前田芳信

Mini Presentation
個人ラボによる「LBO」適用人工歯の制作─そのきっかけ・出会い・多くの方の協力─
宇都宮周一

連載 日常歯科臨床におけるデジタルカメラの活用
日常歯科臨床におけるデジタルカメラの活用 第11回
CANON EOS 10D
CANON EOS Kiss Digital
藤田大樹

連載 歯科の歴史への招待―歴史遺産と史料を求めての旅―
第16回・各論─人工歯の国産化に道を拓いた人 荒木紀男
本平孝志/内藤達郎

QZ抄訳―2003年9月号より―
解説:松浦賢治

日本歯科技工士会 生涯研修一覧

新聞「クイント」2004年2月号より抜粋
Quintessence Mail Magazine「クイント」近号より

研修会・講演会&International Dental Meeting

QDT Public Forum
改正労働基準法の施行について
大内章嗣

NEWS & TOPICS
■第15回 日本レーザー歯学会にて“歯科技工用レーザー溶接イブニングセミナー”、開催される:岩崎潤一
■第40回 横浜デンタルショー、開催される
■第14回 WAVE学術講演会に参加して:菅原 淳
■GC友の会 学術講演会・東京総義歯シンポジウム
 「ここが決め手!! 患者満足度の高い総義歯臨床のステップアップを目指して」に参加して:鹿野敏和
■(株)ジーシーデンタルプロダクツがデミング賞実施賞を受賞
■2003年・バイオメカニクスワークショップ・仙台、開催される

誌上通信
より良き補綴物製作のための歯科医師と歯科技工士の間
仲山尚男

New Products
■パナビアF 2.0
■プリモテックフェイザ-mx1
■イージーテック
■KDF Laser 30
■シェアソフト イントラオーラル デンタルフィルム
■Carbitfraser
■Policom

QDT歯科情報・求人募集広告

次号予告/編集後記

QDT/ニュース・ミニボックス
■マテリアルの異なる上林 健氏と斉藤 勇氏が、審美修復をテーマに山口に集う
■名古屋に新卒者向けの実践型歯科技工士養成所“ループ・テクニシャンスクール”が、開校
■Quintessence Internationalが歯周治療の新しい雑誌「Periodontal Practice Today」を発刊
 ─多様化する歯周治療の新しい情報ツールに─
■第17回 歯科チタン学会学術講演会、開催
■日本歯科色彩学会 見学会、開催
■146回 歯科鋳造研究会、開催