Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

トピックス


2008年9月12日

第38回 (社)日本口腔インプラント学会・学術大会

「ガイドラインを備えたインプラント治療」をテーマに盛大に開催

ログインされますと、関連書籍が表示されます。
会員でない方はこちら
(※関連書籍がないトピックスは表示されません)

 さる9月12日(金)から14日(日)にかけ、東京国際フォーラムにて、第38回社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会(相浦洲吉大会長、川添堯彬理事長)が、国内外より過去最多となる約3,700名の参加者を集め盛大に開催された。本会は「ガイドラインを備えたインプラント治療」というメインテーマのもと、基調講演、招待講演、特別講演、シンポジウム、アジアンセッション、課題講演、一般口演、ポスター発表が行われたほか、専門医教育講座、公開講座、教育講演、歯科技工士セッション、歯科衛生士セッション、市民フォーラム、各企業によるランチョンセミナーが併催されるなど、非常に充実した内容となった。以下、メイン会場にて行われた講演およびシンポジウムの概要を示す。
 12日の専門医教育講座では、榎本紘昭氏(新潟県開業)が「インプラント治療の宿命と臨床対応」と題した講演を展開した。
 13日はまず、川添理事長が「日本における口腔インプラント学教育基準の卒前教育への導入とインプラント診療ガイドラインの構築に向けて」と題した基調講演を行った。また、井出吉信氏(東歯大教授)が「口腔インプラント学の教育基準と各大学の現状」と題した招待講演を行った。午後からのシンポジウム1「インプラント治療のガイドラインのためのエビデンス?どのような考え方が提唱されてきたか?」では、赤川安正氏(広大教授)、宮崎 隆氏(昭和大教授)、井上 孝氏(東歯大教授)、矢島安朝氏(東歯大教授)、大塚 隆氏(神奈川県開業)、萩原芳幸氏(日大歯学部付属病院インプラント科科長)、武田孝之氏(東京都開業)、古谷野 潔氏(九大教授)、渡邉文彦(日歯大新潟生命歯学部教授)が登壇した。続く特別講演1ではProf. Joseph Kan(ロマリンダ大学)が「Esthetic Implant Treatment using Simulation Software & Guided System」をテーマに、特別講演2ではProf. Anselm Wiskott(ジュネーブ大学)が「Boneユs Reaction to Mechanical Loading」をテーマに講演を行った。
 14日は、特別講演4にて平山晃康氏(日大松戸歯学部教授)が「知覚障害を伴った痛みに対する治療の現状」をテーマに、Prof. Ye Lin(北京大学)が「Functional and Aethetic Reconstruction of Soft Tissue Surrounding Dental Implants」をテーマにそれぞれ講演を行った。午後のシンポジウム2「インプラントの最新トピック」ではProf. Georg H. Nentwig(フランクフルト大学)、Prof. Joseph Fiorellini(ペンシルバニア大学)、Dr. Paul Weigl(フランクフルト大学)がそれぞれ登壇。多くの聴講者が詰めかけ、会場を沸かせていた。
 なお、次回の第39回(社)日本口腔インプラント学会・学術大会は、2009年9月25日(金)~27日(日)、大阪国際会議場にて「インプラント治療における医療安全・安心」をテーマに開催される予定である。