Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

トピックス


2011年2月5日

第9回モリタ歯科技工フォーラム2011 TOKYO開催

ログインされますと、関連書籍が表示されます。
会員でない方はこちら
(※関連書籍がないトピックスは表示されません)

 さる2月5日(土)、ベルサール神田(東京都)において、第9回モリタ歯科技工フォーラム2011 TOKYO(株式会社モリタ主催、森田晴夫代表取締役社長)が開催された。本会は特別講演2題、セミナー5題、「技工登竜門」受賞プレゼンテーション2題の計9題の講演、およびトレードフェアが行われ、歯科技工士551名が参集した。 

 まず、新人発掘プロジェクト「技工登竜門」入賞者プレゼンテーションおよび授賞式が行われた。今回の受賞者は、近藤悠司氏(浅井歯科技研)と村上泰敏氏(協和デンタルラボラトリー)であり、それぞれ「テクニカルモデルの重要性とその臨床応用」、「lab side approach to the implant restoration~目指すのは患者の笑顔」という題でプレゼンテーションを行った後、賞状および記念品を授与された。

 当日はそのほかにも2つの会場を使用して、大川友成氏(Okawa Zahntechnik)による「ドイツと日本の未来と希望~渡独15年を振り返る~」、谷田部 優氏(千駄木あおば歯科)による「ノンクラスプデンチャーの臨床~満足する義歯を製作するポイント~」、鬼頭寛之氏(カスプデンタルサプライ/カナレテクニカルセンター)による「ビルドアップテクニックvsプレステクニック」、佐藤幸司氏(佐藤補綴研究室〔オッセオインプラントラボセンター〕)による「無歯顎症例の印象体から得られた臨床模型体の考察~模型診査と組織学的ランドマークの重要性~」、渡邉一史氏(河津歯科医院)による「新インプラントフレーム論~インプラント上部構造、割れない自信ありますか?」といった5題のセミナーが行われた。そして最後に、次世代を担う若きリーダーの特別講演として、青嶋 仁氏(ペルーラAOSHIMA)から推薦された湯淺直人氏(大谷歯科クリニック)による「インターナルステインを用いたセラミッククラウン製作の要点」、西村好美氏(デンタルクリエーションアート)によって推薦された枝川智之氏(パシャデンタルラボラトリー)による「修復物における的確な色調再現法~画像を的確に読み取るためのポイント」の2題が行われた。 

 例年行われている歯科技工見本市「トレードフェア」もあわせ、本年も多数の歯科技工士や歯科関係者が参集し、盛況な会となった。