歯科衛生士 2019年4月
3/8

何を書いて、チームでどう使う? ここまで述べてきたように、一人の患者さんでも得られる情報は膨大であることがわかります。それをどのように共有すればよいのでしょうか? 朝礼時のブリーフィング、空き時間での打ち合わせ、症例検討会などが思い浮かぶと思いますが、日々忙しい診療のなかで、来院されるすべての患者情報を共有するのは困難です。その時に力を発揮するのが、「サブカルテ」です。 「サブカルテ」と言うと、行った処置内容を1行か2行で走り書きしているのを見ることもありますが、ここで言う「サブカルテ」はそのような単なる業務記録ではありません。 問診(医療面接)内容からその日の患者さんのようす、処置内容、歯科医師への質問まであらゆることを簡潔に記録する媒体です。そして、重要なのは、歯科衛生士だけでなく、歯科助手や受付も記録し、歯科医師が毎日診療後に口腔内写真やエックス線写真とともにしっかりと読み込むこと。さらにその後、各スタッフが目を通して確認し、診療に活用することです。次ページからは情報を共有する「サブカルテ」を、各スタッフがどのように記録し、活用しているか実際の医院を参考にみていきましょう。●体調●表情・感情●診療後の感想 など●総合的判断●気持ち・希望●全身状態●生活環境●炎症の程度●歯石の量、性状など歯科助手、受付など歯科医師歯科衛生士 さらに、歯周基本治療が始まれば、皆さんはプラークコントロールの改善状況やSRPが順調に進んでいるのか、あるいは想定していなかった状況になっているのかを確認しているでしょう。予想外の痛みや知覚過敏が生じる、思っていたよりも歯石が硬い・深いところにある、患者さんの協力が得られないなど問題が生じたときは、一人で悩むのではなく歯科医師やスタッフとディスカッションして最善の方策を検討します。もちろん、スムーズに治療が進めば、そのことを確認しあうことも今後の診断に大いに役立つでしょう。 また、治療結果をフィードバックすることも大切です。再評価の結果や患者さんのようすを全員で振り返ることで、歯科医院としての経験が蓄積され総合力の向上につながります。悩みや成功も情報のひとつ情報共有の手段らわかります。 また、症状だけではなく、どのような理由で来院されたか、これまでの経過、現在の気持ちや希望、全身状態、生活環境など患者さんの詳しい情報は、歯科衛生士の医療面接によって明らかになります。 歯科助手や受付は、患者さんが来院されたときの表情から体調や気持ちの変化を感じることもあるでしょう。また、会計時に「気持ちが良かった」「ちょっと痛かった」など正直な感想を言われる場合もあると思います。そのフィードバックも重要です。 歯科医師は、これらの情報を総合的にみて治療方針を見極めていきます。23歯科衛生士 April 2019 vol.43

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る