Journal of Aligner Orthodontics 日本版 2022年No3
1/7

Matteo Piergentili, Rosaria Bucci, Ada Carolina Pango Madariaga, Stefano Martina, Roberto Rongo, Vincenzo D’Antò翻訳:岡藤範正1、髙谷達夫2、荒井 敦3、横井由紀子4[松本歯科大学]キーワード ブラケット、アライナー、矯正装置Journal of Aligner Orthodontics 日本版 | 2022 vol.2 issue 3 1 松本歯科大学大学院硬組織疾患制御再建学講座教授2 松本歯科大学病院総合診断科・総合診療科講師3 松本歯科大学病院矯正歯科診療准教授 / 歯科・矯正歯科 GOOD SMILE4 松本歯科大学歯学部理工学講座准教授Matteo Piergentili, DDS Orthodontic specialist, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Naples, ItalyRosaria Bucci, DDS, PhD Research fellow, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Naples, ItalyAda Carolina Pango Madariaga, DDS PhD student, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Naples, ItalyStefano Martina, DDS, PhD Research fellow, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Naples, ItalyRoberto Rongo, DDS, PhD Research fellow, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Naples, ItalyVincenzo D’Antò, DDS, PhD Assistant Professor, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Naples, ItalyCorrespondence to: Vincenzo D’Antò, Department of Neurosciences, Reproductive Sciences and Oral Sciences, Division of Orthodontics, University of Naples Federico II, Via Pansini 5, Naples, Italy. Email: vincenzodanto@gmail.com目的:アライナー型矯正装置で治療された患者と従来の固定式装置で治療された患者との、疼痛と不快感の違いを評価することである。訳注:3群以上の観測値において、どの群間に平均の差があるかを検定する方法材料と方法:患者は非抜歯治療を行った成人で、20名の固定式装置群(男性8名 女性12名、平均年齢19.4±4.4歳)と20名のアライナー型矯正装置群(男性9名 女性11名、平均年齢23.8±4.4歳)を対象とした。まず初診時(T0)、患者に「疼痛」「耐えがたさ」「疲労感」のレベルを記録するよう求めた。また測定のために、初診後の1週間(T1)において、「疼痛」「発音障害」「食事中の不快感」「軟組織の褥瘡や潰瘍の形成」「自宅での口腔衛生の難度」「舌位の制限」「鎮痛薬の服用量」を、患者に毎日記録してもらった。また、装置調整来院日(T2)の後も同様に記録してもらった。T0で収集されたデータは、独立標本t検定 ➡113ページ参照 によって分析した。それ以降のデータについては、二元配置分散分析(ANOVA) ➡113ページ参照 を実施した。また各時点で2群を比較するために、Sidak多重比較検定※を行った。有意差はP<0.05に設定した。結果:固定式装置群では、T0において有意により多くの疼痛と耐えがたさのあることが報告された(P=0.035)。食事中の不快感、軟組織の褥瘡や潰瘍の形成、自宅での口腔衛生の難度は、T2よりもT1におけるアライナー群の方が有意に低い値を示した。Matteo Piergentili39オリジナル学術論文唇側マルチブラケット装置とアライナー型矯正装置における疼痛と不快感の比較

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る