矯正カンファランスで臨床力を上げよう
6/8

100カンファランス仲間との症例検討第4章〔青字:症例提出者記入 赤字:講師(伊藤学而)記入〕症例5のカンファランス・シート北海道札幌市:おおしま歯科クリニック・大嶌克典〈平成23年7月提出〉症 例 T. K.さん 性別:男提出理由 治療経過の検討初診時の状況 平成19年9月 9歳1か月(小3)主 訴:11の対称捻転,BBの交叉咬合現病歴:1年前,前歯交代期に上記症状が出現既往歴:特になし家族歴:母親:前歯叢生進学・転居などによる転医の可能性:なし診察・検査所見 平成19年9月,9歳1か月(小3)姿勢・顔貌所見・・姿 勢:良好・・正 貌: 左右非対称(オトガイの左偏),Average face(普通)・・口唇閉鎖:Normal(普通),口唇の翻転なし・・オトガイ部:筋緊張なし・・側 貌:Straight(直線型)歯列・咬合所見・・咬合発育:前歯交代期・・顔面正中に対して: 上顎歯列正中は 偏位なし下顎歯列正中は 左偏 1mm・・前歯被蓋:Overjet 1mm,Overbite 1mm・・犬歯関係:両側Ⅰ級,臼歯関係:両側Ⅱ級・・歯列弓形態:上顎:Square型,下顎:Square型・・咬頭嵌合時の下顎の偏位:なし歯・骨の所見(エックス線所見を含む): 11の対称捻転,Cにう蝕歯肉・粘膜所見:11部の歯肉発赤習癖(口の機能の問題)・・口腔習癖:低位舌・・食習癖:早食い,流し込み咬合異常の診断 (診察・検査所見から判断する)咬合分類 前歯交代期のBB交叉咬合を伴う叢生不正要因・・骨格型:上顎前歯部の劣成長・・機能型:なし・・不調和型:中等度・・習癖型:低位舌,早食い,流し込み・・歯の要因:なし治療計画 (いつ,なにを)要因の解消法・・骨格型要因:上顎前歯部の劣成長→前方成長の促進・・不調和型要因:中等度→上顎前歯部の前方拡大・・習癖型要因: 低位舌,早食い,流し込み→舌機能訓練,咀嚼指導治療スケジュール・・前歯交代期(小1~2) B11Bの唇側移動と対称捻転の解消 舌機能訓練,咀嚼指導・・側方歯交代期(小4~6) 必要に応じて上顎小臼歯部の側方拡大・・若い永久歯列期(中1~3) 経過観察治療経過H19.10. 拡大床で1の捻転解消,舌機能訓練,咀嚼指導H20.4. 2の唇側移動H20.9. 2の唇側移動H20.12. 2112が正常被蓋にH21.6. 2112の整列H21.12 良好な状態が保たれている.経過観察に移行H23.6. 最新の咬合状態コメント 上顎骨前歯部の発育不良のため,上顎中切歯が対称捻転の状態で萌出した症例である.切歯の萌出にタイミングを合わせて,一歯ずつ丁寧に移動させ,良好な咬合に誘導することができた経過が良く示されている.(伊藤)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です