インプラントのための重要12キーワード・ベスト240論文
8/8

講演や雑誌でよく見る、あの分類および文献隣接する各修復物における歯間乳頭様組織の形成可能距離。Salama(サローマ)らは、天然歯-インプラント間1.5mmで4.5mm、インプラント-インプラント間3mmで3.5mmが垂直的に形成可能な軟組織量としている。ポンティックを利用することで形成可能距離を増やすことができる。解説者コメント:一般的にいうインプラント間距離3mmルールの走りである。このあとにTarnowらがインプラント間距離についての論文を発表しはじめる。【P.150参照】Kan(カン)らは唇側中央にプローブを入れ、視認できる場合を唇側歯肉が薄いthinタイプ、できない場合を唇側歯肉が厚いthickタイプとして分類。解説者コメント:どの測定値においてもthickタイプのほうがthinタイプより高い位置に歯肉がきており、thickタイプのほうが隣接面においても高い位置に歯間乳頭を獲得できる。89Kanの歯肉のバイオタイプSalamaの歯間乳頭様組織の形成可能距離出典 Salama H, Salama MA, Garber D, Adar P. The interproximal height of bone: a guidepost to predictable aesthetic strategies and soft tissue contours in anterior tooth replacement. Pract Periodontics Aesthet Dent 1998;10(9):1131‐1141.出典 Kan JY, Rungcharassaeng K, Umezu K, Kois JC. Dimensions of peri-implant mucosa: an evaluation of maxillary an-terior single implants in humans. J Periodontol 2003;74(4):557‐562.ClassRestorativeEnvironmentProximityLimitationsVertical SoftTissue Limitations1Tooth-Tooth1mm5mm2Tooth-PonticN/A6.5mm3Pontic-PonticN/A6.0mm4Tooth-Implant1.5mm4.5mm5Implant-PonticN/A5.5mm6Implant-Implant3mm3.5mm*Statistically significant(P<0.05)Bone-Surrounding Depth (mean±SDmm)SiteThick Biotype(n=28)Thin Biotype(n=17)P ValueMT(遠心天然歯の側面)4.46±0.783.76±0.530.002*MI(インプラントの遠心側面)6.54±1.055.56±1.400.011*F(インプラントの中心)3.79±0.893.38±0.910.150DI(インプラントの近心側面)6.14±1.115.59±1.310.137DT(近心天然歯の側面)4.45±0.573.79±0.560.001*140

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です