TMD YEARBOOK 2014
1/6

101章 最新のエビデンスから学ぶTMDの診断基準:DC/TMD論文の翻訳と解説別冊the Quintessence 「TMD YEARBOOK 2014」10 2014年1月,「Journal of Orofacial Pain」から雑誌名を新たにした「Journal of Oral & Facial Pain and Headache」の第1号にDiagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders(DC/TMD*)1が公表された.DC/TMDは,1992年に公表された研究用のTMD診断基準であるResearch Diagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders(RDC/TMD†)2の改訂版である. DC/TMDもRDC/TMDと同様に構造化された問診票,診察,検査,各病態の診断基準が準備され,生物心理社会的モデル(bio-psychosocial model)に基づく2軸診断システム(Ⅰ軸:身体的評価;Ⅱ軸:心はじめに 「Orofacial Pain」から「Oral & Facial Pain and Headache」へ図11986年に創刊された米国口腔顔面痛学会の学会誌「Jornal of Orofacial Pain」は,2014年より「Jornal of Oral & Facial Pain and Headache」に名称を変え,新たなスタートを切った.*DC/TMD:DC/TMD(Diagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders)は2014年1月に公表された臨床・研究用のTMD診断基準である.1992年に公表されたRDC/TMDは煩雑なため臨床の場では使いづらく,また,妥当性検討プロジェクトの結果3,4から,改訂が必要であることがわかった. そこで,国際RDC/TMDコンソーシアムネットワーク‡(右記参照)および国際疼痛学会(IASP,International Association for the Study of Pain)の口腔顔面痛グループ(Orofacial Pain Special Interest Group)が中心となり,厳密な文献レビューおよび多施設臨床試験による信頼性と妥当性の検証を経て,公表に至った.‡国際RDC/TMDコンソーシアムネットワーク:そもそもRDC/TMD(1992)に関する研究を行うために2000年に設立された組織で,2009年からはIADR(国際歯科研究学会)のサポートを受け,そのネットワークの1つとして積極的に活動している.現在,38か国,約140名の臨床医・研究者が所属している. その目的は,TMD,口腔顔面痛および関連する疼痛障害に関して,臨床・研究に利用可能な信頼性と妥当性のあるツールの開発,および標準化された評価法に基づく国際的な研究を通じて,当該領域の科学的な知識を深め,ひいては,適切な医療を行うための情報提供をすることにある.DC/TMD論文を読む前にDC/TMDの概要と本翻訳文の位置づけ築山能大/古谷野 潔九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座インプラント・義歯補綴学分野連絡先:〒812‐8582 福岡県福岡市東区馬出3‐1‐1

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です