3Dイラストで見るぺリオドンタルプラスティックサージェリー 天然歯編
2/8

151章1 歯槽頂切開・歯肉溝内切開・減張切開1表1-1 Papilla Preservation Technique(PPT)の変遷参考文献 1.中田光太郎,木林博之(監著).岡田素平太,奥野幾久,小田師巳,尾野 誠,園山 亘,都築 優治,山羽 徹(著).エビデンスに基づいたペリオドンタルプラスティックサージェリー イラストで見る拡大視野での臨床テクニック.東京:クインテッセンス出版,2016. 2. 鈴木真名(著).イラストレイテッド ペリオドンタル・マイクロサージェリー アドバンステクニック―審美性を獲得するソフトティッシュマネジメント―.東京:クインテッセンス出版,2010. 3.小野善弘,宮本泰和,浦野 智,松井徳雄,佐々木 猛(著).コンセプトをもった予知性の高い歯周外科処置 改訂第2版.東京:クインテッセンス出版,2013. 4.堀内克啓(著).インプラント外科 基本手技と自家骨移植のポイント.東京:クインテッセンス出版,2010.1985Takei’s papilla preservation technique(PPT)切開デザイン文献目的切開内容1)Takei HH, Han TJ, Carranza FA Jr,Kenney EB,Lekovic V. Flap technique for periodontal bone implants. J Periodontol 1985;56(4):204–210.移植材料を用いた再生療法において、移植材料の漏洩を防ぎ、歯間部の初期閉鎖を向上させることを目的として考案された手技。唇側と隣接面は歯肉溝内切開を行う。口蓋側は歯肉溝内切開に、歯間乳頭を横切る半月状の切開を加える。この半月状の切開は歯肉表面に垂直に行い、当該歯のラインアングルから根尖方向に切開を始める。切開線は骨欠損辺縁から3mm以上は根尖側に離す。そのため、口蓋側の骨欠損が大きい場合は半月状切開を唇側に設置することもある。1995Cortellini’s modied papilla preservation technique(MPPT)切開デザイン文献目的切開内容2)Cortellini P, Pini Prato G, Tonetti M. The modied papilla preservation technique. A new surgical approach for interproximal regenerative procedures. J Periodontol 1995:66(4):261-266. 遮断膜を用いた再生療法において、papilla preservation techniqueでは困難であった歯間乳頭部の弁の歯冠側移動と創の初期閉鎖を容易にすることを目的とした手技。骨欠損から2歯離れた位置から、唇側と歯間部に歯肉溝内切開を行う。骨欠損部唇側の歯間乳頭基底部には、軽度に内斜させた水平切開を行い、歯肉溝内切開とつなげ、唇側の全層弁を挙上する。続いて、隣接面の歯肉溝内切開を口蓋側まで延長し、歯間乳頭を含んだ全層弁を口蓋側に挙上する。唇側フラップのテンションフリーでの歯冠側移動を容易にするため、垂直減張切開を加え、頬側弁の可動性を確保する場合もある。1999, 2001Cortellini’s simplied papilla preservation ap(SPPF)切開デザイン文献目的切開内容3)Cortellini P, Pini Proto G, Tonetti M. The simplified papilla preservation flap. A novel surgical approach for the management of soft tissues of in regenerative procedures. Int J Periodontics Restorative Dent 1999;19(6): 589-599. 従来の手技では難易度がたいへん高かった歯間の狭小な部位や臼歯部も適応できる手法で、吸収性遮断膜上の歯間部組織の初期閉鎖の予知性を向上させるために考案された手技。術後の歯間乳頭部の壊死が少ないとされる。歯間部の斜切開は骨欠損を有する歯のラインアングルから始め、隣接歯のコンタクトポイント直下の隣接面中央で終える。この斜切開を唇側の歯肉溝内切開につなげ、骨が2~3mm露出できる全層弁が挙上できるように隣在歯間乳頭部まで切開を延長する。口蓋側は隣接面の歯肉溝内切開を隣接歯間乳頭まで延長し、骨欠損上の歯間乳頭を口蓋側フラップと一緒に挙上する。フラップがテンションフリーで定位できなければ、頬側フラップの近遠心への延長、頬側フラップ根尖側での骨膜減張切開、頬側の垂直減張切開を順に考慮する。4)Cortellini P, Tonetti MS, Lang NP, Suvan JE, Zucchelli G, Vangsted T, Silvestri M, Rossi R, McClain P, Fonzar A, Dubravec D, Adriaens P. The simplified papilla preservation flap in the regenerative treatment of deep intrabony defects: clinical outcomes and postoperative morbidity. J Periodontol 2001;72(12):1702-1712.前歯部の再生療法に用いられることの多い切開法。Takeiらのpapilla preservation technique (PPT)1)に始まり、創の閉鎖を容易にしたmodied papilla preservation technique (MPPT) 2)、歯根間距離の狭小な場合に用いられるsimplied papilla preservation ap (SPPF) 3)がある。骨欠損の位置や形態、用いる材料などを総合的に判断して使い分けられるが、ここではそれぞれのオリジナルの手技を記述するので、適応判断の根拠とされたい。Evidence

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る