インプラントの迷信と真実
5/6

Chapter6 インプラント周囲炎に関する迷信1インプラント周囲炎の治療は誰がやっても治癒率が低い迷術者の習熟度により治療成績が変わると言われている真●インプラント周囲炎に対する外科的処置の成功率は高いのか? これまでにさまざまな治療方法が提案されているが、非外科的アプローチによるインプラント周囲炎に対する治療はmBIやBOPの減少は多少認められるが深いポケットをなくし、X線的に喪失した骨を回復させることは困難であるとされている1。そのため、初期治療後のインプラント周囲炎の治療は基本的に外科的なアプローチが推奨されている2。 しかし、治療の成功基準はいまのところコンセンサスが得られておらず、多くの臨床研究においてインプラント周囲におけるポケット深さの減少、進行性の骨喪失の停止もしくは骨の回復、プロービング時のポケットからの出血/排膿がないことなどが挙げられる。表6-1-1に成功の基準を定めた研究を挙げる3~8。エビデンスで検討すると…【術者の経験による治療成績の違い】 de Waalら6は2本のRCT9、10の結果をまとめたところ、インプラントレベルで57%(106/187本)のインプラント、患者レベルで67%(48/74名)もの治療の失敗を認めた。1本目のRCTでは治療の成功基準は1.進行性の骨喪失がないこと、2.PPD≦5mm、BOP/排膿(−)、3.BOP:インプラントごとに2カ所以下と定義されていた。治療したインプラントを等分に10グループ分けし、治療順からグルーインプラント周囲炎に対する外科的治療における予後関連因子de Waal YC, Raghoebar GM, Meijer HJ, Winkel EG, van Winkelho AJ. Prognostic indicators for surgical peri-im-plantitis treatment. Clin Oral Implants Res 2016;27(12):1485-1491. (文献6)表6-1-1 成功基準が明確に定められた臨床研究インプラントレベルもしくは患者レベルで考えるかで数字は異なってくるが、4〜5mm≧PPDでBOP(−)を一つの成功基準と考えてみるとつねに成功する治療ではないことが見て取れる。トレーニングを積んだ歯周病専門医でも治療成績はそうすぐれているものではないようである。研究の種類フォローアップ期間介入数治療方法結果成功の定義Leonhardtら(2003)3ケースレポート5年9名の患者26本のインプラント切除療法58%成功15/26インプラント安定した骨レベル/獲得Charalampakisら(2011)4後ろ向き9ヵ月~13年245名の患者切除療法&再生療法45.3%成功(患者レベル)PPD<5mm排膿/BOPなし安定した骨レベル/獲得SerinoとTurri(2011)5前向き2年31名の患者168本のインプラント切除療法48%成功(患者レベル)58%成功(インプラントレベル)PPD<4mm排膿/BOPなしde Waalら(2016)62つのRCTの組み合わせ1年74名の患者187本のインプラント切除療法33%成功(患者レベル)43%成功(インプラントレベル)PPD<5mmBOP4点中2点以下(+)、排膿なし骨喪失なしCarcuacら(2016)7RCT1年100名の患者179本のインプラント切除療法38.4%成功(患者レベル)45.3%成功(インプラントレベル)PPD≦5mm排膿/BOPなし骨喪失なしHeitz-Mayeldら(2018)8前向き5年24名の患者36本のインプラント切除療法63%成功(患者レベル)53%成功(インプラントレベル)PPD<5mm排膿/BOPなし骨喪失なし116

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る