鼻呼吸 歯医者さんの知りたいところがまるわかり
1/7

26 サルを使った研究を紹介しましょう1)。サルの鼻孔を手術でふさいで完全に口呼吸しかできないようにします。そうやって口腔内を観察するとプラークのつき方に変化が出てきます。通常のサル(鼻呼吸)では歯頸部からプラークが付着しますが、口呼吸のサルでは歯の先端から付着します。さらに歯の口蓋側面にも目立つようになります。これは空気の流れを考えるとわかります。 口呼吸では、切歯は先端から乾燥します。空気は口腔内、上顎にそって肺へ送られますから切歯口蓋側が乾燥します(切端咬合の場合)。これがステイン付着の理由です。ステインの付着にも空気の通り道が関係? ステインの付着予防として、茶渋の注意点を伝えるだけにしていませんか? 30代の女性が鼻呼吸障害で受診してきました。口腔内を観察し歯の裏を見るとステインが目立ちます。自分でも気になっているようでコーヒー、紅茶などは飲まず飲料は水のみ。歯科医院でもそのような指導を受けていますが、なかなか改善しません。どうしてでしょう。そんなバカな~!?プラークのつき方が右と左で違うんですよね~口呼吸のプラークのつき方7Chapter冒頭の女性にはその後、鼻呼吸を意識してもらって生活すると、ステインのつき方が変わって「紅茶をおいしく飲めるようになった」と喜ばれました。ちょっとした視点の変化で普段から口呼吸しているのかがわかりますね。

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る