歯科医院でもできる! 口臭ケア
2/7

5また「お口のにおい」は、いろんな要因から生じます。要因によって対応する医療機関やケアの方法が異なります。要因を特定するには、歯科の検査のほかに口臭に特化した検査を行うこともあります。お口のにおいの要因生理的口臭(体の変化から生じる口臭)❶ 時期や時間◦睡眠中に唾液が減って朝起きたときににおう 起床時口臭◦空腹時や疲労時に生じる 空腹時口臭/疲労時口臭:不足した糖分の代わりに脂肪を分解するとにおい成分が発生◦緊張したときに唾液が減ったり粘ついて生じる 緊張時口臭◦加齢にともなって唾液が減り生じる加齢性口臭❷ ホルモン関連◦月経により生じる 月経時口臭:女性ホルモンの変動や月経前症候群のストレスが唾液を減らす◦妊娠により生じる 妊娠時口臭:女性ホルモンの分泌量増加で口の中の菌や唾液のねばつきが増える◦思春期となったことで生じる 思春期口臭:性ホルモンの分泌量増加や思春期までに退縮しなかった扁桃に食べかすや細菌がたまる◦更年期となったことで生じる 更年期口臭:女性ホルモンの分泌量減少や自律神経の乱れから唾液分泌量が減る❸ 体内にない要因◦ニンニクなどの食べもの、タバコなどの嗜好物から生じる病的口臭(病気から生じる口臭)❹ 歯やお口関連◦歯みがき不足◦清掃不足の入れ歯◦歯に合っていない被せもの◦むし歯が多い◦歯周炎(歯槽膿漏)◦口腔粘膜に炎症が起こっている 炎症で剥がれた上皮を細菌が食べに来て元気になる◦舌苔 食べもの、剥がれた粘膜などがたまりやすく細菌が増える❺ 耳鼻咽喉関連◦鼻炎・副鼻腔炎(蓄のう症)◦扁桃周囲炎◦咽頭疾患◦耳鼻咽喉や顔、口に生じる悪性腫瘍❻ 全身の病気◦糖尿病・腎疾患・肝疾患・肺がんなど 病気により老廃物が増加した血のにおい成分が肺から排出される舌苔歯周炎歯科医院での治療で、お口のにおいの改善が期待できます!歯みがき不足(プラーク染め出し液使用)

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る