ザ・クインテッセンス6月
8/8

World Journals of quoted from:The EUROPEAN JOURNAL OF Esthetic DENTISTRYVol 6, No 2/2011, 142‐159Quintessence Publishing Company Inc.192抄録 本論文は,前歯部,臼歯部における歯質の欠損を治療する最小限の侵襲(MI)によるコンポジットレジン修復の応用に基づく,tooth wearに対する包括的かつ保存的なアプローチを提案するものである.硬組織欠損の重篤度および既存の臼歯部修復物の大きさから,3つの治療オプションが考えられる.実際,臼歯部の状態から,臨床家はもっとも適切な修復オプションへと導かれる.限局した硬組織欠損と小さな充填物がある場合,直接修復法のみが考慮される.中等度の硬組織欠損と中程度の大きさの既存修復物,直接法および間接法コンポジットレジン修復の併用が望ましい. また,広範な硬組織欠損や大規模な修復物の場合には,主に間接修復法が選択される.アンテリアガイダンスと適切なスマイルラインの回復は,主に直接法コンポジットレジンのビルドアップによる接着性手法により修復し,より重篤な硬組織の欠損があり,リップサポートの喪失,変色がある場合には,ベニアによる修復,あるいはクラウンによる修復が考慮される. 本稿で紹介した概念の原動力は,硬組織の破壊を妨害し,さらに硬組織を侵害することのない接着性修復により,適切な歯の生体力学,機能,そして審美を修復することである.緒言 本論文のパート1(本誌2011年10月号掲載)で概要を述べたように,tooth wearとそれに関連する病変の罹患率は,歯科医師たちの関心を増大させており,この疾患は多因子的である.行動様式の変化,偏った食事,および胃液の逆流,唾液の成分や流出量に影響を与える薬剤服用といった医学的状態により,歯の酸蝕は生じる.さらに覚醒時および睡眠時のブラキシズムは,今日では広く蔓延しており,これに翻訳:小林賢一/岸川隆蔵*(東京医科歯科大学歯学部附属病院総合診療科高齢者歯科学分野,*東京医科歯科大学大学院う蝕制御学分野)Senior Lecturer, Department of Cariology and Endodontics, School of Dentistry, University of Geneva, Switzerland / Adjunct Professor, Department of Comprehensive Care, Case Western University, Cleveland, Ohio, USA / Private practice and Education Center-The Geneva Smile Center, Switzerland*Assistant, Department of Cariology and Endodontics and Lecturer, Department of Prosthodontics, School of Dentistry, University of Geneva, Switzerlandaddress:Department of Cariology and Endodontics, School of Dentistry, University of Geneva, 19 Rue Barthelemy Menn, 1205 Geneva, Switzerland摩耗,酸蝕の修復に対する包括的かつ保存的アプローチパート2 臨床術式と症例報告A Comprehensive and Conservative Approach for the Restoration of Abrasion and Erosion.PartⅡ:Clinical Procedures and Case Report Didier Dietschi/Ana Argente*キーワード:摩耗,咬耗,酸蝕,コンポジットレジン間接法,コンポジットレジン直接法,Dahlのコンセプトthe Quintessence. Vol.31 No.6/2012̶1362

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です