ザ・クインテッセンス2月
4/8

今後数十年臨床と向き合う歯科医師へエビデンスの正しい使い方①患者のニーズまたは選択EBDの3要素③歯科医師の専門的技術と知識②論文により得られたエビデンスFEATURE特 集 1図1 ADA Center for Evidence-based Dentistry によるEBDの3要素.愛知学院大学歯学部冠・橋義歯学講座連絡先:〒464‐8651 愛知県名古屋市千種区末盛通2‐11キーワード:EBM,NBM,理想像,エビデンス,対話Takuro Takeichi竹市卓郎To the Dentists Who Will Face Clinical Practices for 10 Years from Now onThe Judicious Use of Evidence 1971年生まれ,愛知学院大学歯学部卒業,同大学大学院修了(歯科補綴学専攻).現在,同学部冠・橋義歯学講座に講師として所属する.専門は歯科補綴学(冠・橋義歯),口腔インプラント学.2010年9月から1年間米国のペンシルベニア大学歯学部修復学講座(主任教授 Dr. Markus B. Blatz)に客員研究員として在籍し,All ceramic restorationsおよびCAD/CAMに関する研究を行う.2012年7月より同講座に非常勤准教授として所属する.PROFILE 「エビデンスの正しい使い方」って何?と思われるでしょうか.EBMを補完する意味でのNBMの存在は知られていますが,果たして両者は一対の関係という点は正しく理解されているでしょうか? EBMとNBMを臨床にどのようにフィードバックすべきかを以下に考えていきます.62the Quintessence. Vol.33 No.2/2014—0324

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です