ザ・クインテッセンス2021年5月号
5/9

“うまくいく”を“たまたま”から“確実”にするために咬合挙上の今あるエビデンスと臨床手技教えます78the Quintessence. Vol.40 No.5/2021—1142特 集 3表1 本連載で紹介する咬合挙上の3つの基準タッピングポイントおよび咬頭嵌合位を基準とした咬合挙上第3回基準咬頭嵌合位手順の概要適応症例中心位中心咬合位と一致①下顎頭を中心位に誘導②診断用ワックスアップ③仮決定した咬頭嵌合位で嵌合するスプリントを製作④スプリントで咬合位の安定を確認⑤プロビジョナルレストレーションで咬合位と咬合様式を確認・咬頭嵌合位が不適切な症例・咬合が崩壊した症例・明らかな早期接触が存在する症例・タッピング運動が安定しない症例タッピングポイント(安定したタッピング運動)筋肉位に近似①フラットテーブルを付与したスプリントを装着②タッピングポイントが安定するまで咬合調整③プロビジョナルレストレーションで咬合位・咬合様式を確認・タッピング運動が安定しない症例・咬頭嵌合位が不適切な症例・中心位への誘導が困難な症例咬頭嵌合位筋肉位に近似①チェアサイド(または咬合器上)で挙上量を仮決定②仮決定した咬頭嵌合位で嵌合するスプリントを製作③スプリントで咬合位の安定を確認④プロビジョナルレストレーションで咬合位と咬合様式を確認・咬頭嵌合位とタッピングポイントが一致する症例・明らかに為害性のあると考えられる早期接触がない症例・顎関節,咀嚼筋に異常がない症例本稿で解説!本稿で解説!第2回で解説Current Evidences and Available Treatment Options to Increase Occlusal Vertical Dimension Reliably and SafelyPart3. Occlusal Vertical Dimension Increasing Based on Tapping Movement or Maximal Intercuspationキーワード:タッピング運動,タッピングポイント,筋肉位,顆頭安定位,咬頭嵌合位東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科部分床義歯補綴学分野連絡先:〒113‐8510 東京都文京区湯島1‐5‐45和田淳一郎/若林則幸Junichiro Wada, Noriyuki Wakabayashi

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る