ザ・クインテッセンス 2021年12月号
8/9

連 載ClinicalCaries Management第12回(最終回)杉山精一連載目次(予定)第7回 咬合面う蝕のカリエスマネジメント2 Hidden caries第8回 咬合面う蝕のカリエスマネジメント3 シーラント第9回 MIH(Molar-Incisor Hypomineralization)第10回 隣接面う蝕のカリエスマネジメント第11回 前歯部のカリエスマネジメント第12回 根面う蝕194the Quintessence. Vol.40 No.12/2021—3084 高齢者人口の増加と残存歯数の増加により,高齢者残存歯数は急増している.1993年と2016年を比較すると,高齢者人口は1.6倍に対して高齢者総残存歯数は4倍になっている(図1).2017年に筆者の医院に来院した75歳以上のメインテナンス者230人(平均年齢79歳)を調べたところ,平均残存歯数19.2本で20本以上残存している方が134人(58%)であった(図2).かつて多数歯欠損についてどのように対応す千葉県開業 杉山歯科医院連絡先:〒276‐0027 千葉県八千代市村上団地1‐53キーワード: 根面う蝕,フッ化ジアミン銀,フッ化物バーニッシュ,高濃度フッ化物歯磨剤,クロルヘキシジンバーニッシュ第1回 カリエスマネジメントの目指すところとは?第2回 カリエスマネジメントの成果第3回 カリエスマネジメントの実際 ICDAS編第4回 カリエスマネジメントに必要なフッ化物の知識第5回 カリエスリスクアセスメント第6回 咬合面う蝕のカリエスマネジメント1根面う蝕 Clinical Caries Managementの最終回は根面う蝕について解説する.根面は歯冠と違い,エナメル質が存在しないため,う蝕病変の様相が異なる.また,基本的には高齢になって根面が露出することにより生じるう蝕である.小児若年者では健全歯質の保存がカリエスマネジメントの目標だが,高齢者では,個々人の年齢,健康状態や考え方を尊重して,QOLの維持を目標とするべきだと考えている.カリエスマネジメントを,臨床的に解説するはじめに多数歯残存時代へ

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る