-
- 橘田康子
- ピップケアウェル安心株式会社
[PROFILE]
-
1981年 鶴見大学短期大学部保健科卒業
横浜市タケスエ歯科医院ほか数か所の歯科医院に勤務
1986年~ 中央カウンセリング研究所所長吉田哲氏に師事、カウンセリングを学ぶ
2005年~ ケアマネジャー資格取得
2007年~ ピップケアウェル安心株式会社勤務 現在に至る
横浜歯科臨床座談会会員
磨ける・伝わるブラッシング指導 ブラッシングの極意は毛先磨きにあり!
[講演内容]
歯科衛生士として求められるものは数々あるが、必要不可欠なものの1つにブラッシングがある。これまでさまざまな方法が推奨されてきたが、いまや1つの決まりきった方法でパーフェクトにブラッシングできると思っている歯科衛生士はいないだろう。方法論にとらわれず、患者さんの歯や歯列の形態、歯肉や粘膜、口唇等の状態、器用さ、性格までも考慮し、個別のブラッシングを指導する必要があるのは、みなさんご存知のとおりだ。
しかし個別指導とはいえ何事にも原則がある。効率的にあらゆる歯面からプラークを除去するためには、歯面と歯ブラシの「毛先の角度」「力加減」「ストローク」が重要となるのだ。そのブラッシングの大原則が「毛先磨き」である。
この講演では、歯肉を傷つけずに効果的にプラークを落とす方法を身につけ、それを患者さんに的確に伝えることのできる歯科衛生士となるための秘訣をお話ししたいと思う