-
- 又賀 泉
- 日本歯科大学新潟短期大学学長/日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座教授
[PROFILE]
-
1975年 日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座助手
1979年 日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座講師
1985年 日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座助教授
1985年~1986年 アメリカ、ミシガン大学口腔外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科客員助教授
1990年 日本歯科大学新潟歯学研究科(大学院)兼任講師
1995年 日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学第2講座教授
1995年 日本歯科大学新潟生命歯学研究科(大学院)併任
2009年 日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学講座教授(講座統合)
2012年~ 日本歯科大学新潟短期大学学長
2013年~ 日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座教授併任
ビスフォスフォネート製剤:
患者さんに伝えよう、未然に防ごうBRONJ
[講演内容]
ビスフォスフォネート(bisphosphonates、以下BP)製剤よって生じる顎骨壊死は、BP系薬剤関連顎骨壊死(bisphosphonate related osteonecrosis of the jaw、BRONJ、以下BRONJ)と呼ばれている。最近では新しい制がん剤である分子標薬から顎骨壊死を生じるものがあることも知られている。しかし不思議なことに、この骨壊死は顎骨にしか生じず、口腔衛生がBRONJの発症を予防する可能性が考えられる。本講演ではBRONJを予防するうえで、歯科衛生士が果たす役割の重要性について説明したいと思う。