講演内容 Abstract
日々の臨床において、審美性・発音・咀嚼機能などに問題があり、それを主訴に来院される患者は少なくない。その際、主訴を解決するために咬合治療が必要となり、場合によっては「下顎位の再構成」も視野に入れなければならないこともある。その治療方法はさまざまであり、複雑な場合が多い。
そこで本講演では、上下臼歯部を喪失したにもかかわらず、長期間放置したことにより咀嚼機能障害が悪化した患者に対し、プロビジョナルレストレーション、スプリントを幾度となく調整し、動画などを用いて慎重に経過を観察しながら、咬合治療を行った症例を提示したい。