日時 | 時間 | ホール | セッション名 |
---|---|---|---|
10月5日(金) | 13:15 ~ 17:15 | Aホール (会議センター 1階) |
同時通訳(英↔日) 審美修復治療を極める:歯周形成外科の観点から (日本臨床歯科医学会 〔SJCD〕 セッション)
|
10月5日(金) | 13:35 ~ 15:05 | Bホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) Geistlich コーポレートフォーラム セッション1
|
10月5日(金) | 15:45 ~ 17:15 | Bホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) Geistlich コーポレートフォーラム セッション2
|
10月5日(金) | 13:30 ~ 17:00 | Cホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) 5-D Japan コンセンサスと世界の潮流 ―Facts and Fashion of Prosthodontic Dentistry―
|
10月5日(金) | 13:30 ~ 17:20 | Dホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) インプラント即時荷重の最新プロトコール
|
10月5日(金) | 13:30 ~ 17:10 | Eホール (会議センター 5階) |
ペリオドントロジーの世界トレンド (PHIJ セッション)
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Aホール (会議センター 1階) |
同時通訳(英↔日) その本質に迫る! 咬合のState of the Art
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:20 | Aホール (会議センター 1階) |
同時通訳(英↔日) 世界のフロントランナーが語る! 骨造成・軟組織増生のScience & Art
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Bホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) Vital Pulp Therapy: その歯髄、残せませんか?
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:30 | Bホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) どうやって歯を残す? 今、取り入れたい歯周治療のバラエティ
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Cホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 症例に応じて外科/非外科を見きわめる! 歯周治療のベストアプローチ
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:30 | Cホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 多歯残存の時代到来!? トップダウンから考える治療計画
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Dホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 欠損を先に進ませない! 接着&修復の技術を極める!
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:30 | Dホール (会議センター 5階) |
まだまだ多い多数歯欠損! 総義歯、RPD、IOD:可撤性義歯の治療技術を極める!
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Eホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 超少子高齢社会の小児歯科:Early Treatment を考える
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:20 | Eホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) インプラント治療における解剖学的・外科的考慮点と全身疾患
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 11:45 | Fホール (会議センター 3階) |
ここが最初の防波堤! 予防時代の患者マネージメント
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:20 | Fホール (会議センター 3階) |
エンド新時代! ワンテーマで学ぶ歯内療法:器材・診断・治療
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Gホール (会議センター 4階) |
インプラントの悩みに答える:周囲炎と審美をひも解く
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:30 | Gホール (会議センター 4階) |
局所から全顎まで! 日常臨床に生かす歯科矯正
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Hホール (会議センター 4階) |
長期経過症例が究極のエビデンス! 先駆者たちからの臨床アドバイス
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:30 | Hホール (会議センター 4階) |
明日の臨床に役立つ臨床TIPS
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 12:00 | Iホール (会議センター 4階) |
日本審美歯科協会/WDC(Women Dentists Club)合同セッション(午前の部)
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 17:00 | Iホール (会議センター 4階) |
日本審美歯科協会/WDC(Women Dentists Club)合同セッション(午後の部)
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 13:00 | Jホール (会議センター 4階) |
第3回SBC総会 THE 歯周形成外科〜 SBC10年の軌跡〜(午前の部)
|
10月6日(土) | 14:00 ~ 17:00 | Jホール (会議センター 4階) |
第3回SBC総会 THE 歯周形成外科〜 SBC10年の軌跡〜(午後の部)
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 11:40 | Kホール (会議センター 4階) |
成功の鍵はどこにある? 歯科臨床と医院経営の融合
|
10月6日(土) | 13:00 ~ 16:30 | Kホール (会議センター 4階) |
3Mフォーラム リアルな歯科臨床を本音で語る全員参加型セッション 〜HOT!な3つのトピックを徹底討論〜
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 10:05 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
歯科の世界はこんなに面白い~世界最強の歯科保健指導~
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月6日(土) | 10:10 ~ 11:10 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
院内でとり組む歯科医療コミュニケーション
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月6日(土) | 11:15 ~ 12:15 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
メインテナンスの基本プログラムGBTが臨床と患者さんを変える
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月6日(土) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
ペリオする?
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月6日(土) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
「防ぎ・守る」ためのバイオロジー
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月6日(土) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
医療面接が可能にする“前向きな”歯周病治療
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
歯周治療・SPTに活かす!歯牙解剖の基礎知識
レベルアップ歯周治療
|
10月6日(土) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
歯周治療における記録の活用
レベルアップ歯周治療
|
10月6日(土) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
働き盛りのメインテナンス~この時期を乗り切るために~
レベルアップ歯周治療
|
10月6日(土) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
感染のコントロールを考察する
レベルアップ歯周治療
|
10月6日(土) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
SRPのつまずき克服
レベルアップ歯周治療
|
10月6日(土) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
Advanced Instrumentation ~レベルアップのために必要なこと~
レベルアップ歯周治療
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
The 義歯洗浄剤 〜義歯装着者に指導したいセルフケアと知っておきたいプロケアのポイント〜
1トピックに強くなる!
|
10月6日(土) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
担当患者の高齢化に対応する
1トピックに強くなる!
|
10月6日(土) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
ドライマウスの正体と対応〜お口と生活の潤いを叶えよう〜
1トピックに強くなる!
|
10月6日(土) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
超音波デブライドメントを安全に行うための「技術と配慮」
1トピックに強くなる!
|
10月6日(土) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
初級SRP〜探るを識る、命を護る〜
1トピックに強くなる!
|
10月6日(土) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
歯科衛生士として口から食べるために口腔機能の維持増進の支援をしよう
1トピックに強くなる!
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
“人生100年時代”のブラッシング戦略と「歯ブラシ処方箋」のススメ
セルフケア指導
|
10月6日(土) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
歯磨剤の清掃力と成分を見極めたセルフケア処方
セルフケア指導
|
10月6日(土) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
インサイトテクニック、患者自らが変わる口腔清掃指導 “磨けない”“磨かない”?
セルフケア指導
|
10月6日(土) | 13:30 ~ 17:00 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
DH キャリアメイクセッション
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
臨床の悩みは大きな宝! 診療室を楽しくする情報選択と活用法
医療コミュニケーション
|
10月6日(土) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
Spark the interest! 人の心に響くプレゼン術
医療コミュニケーション
|
10月6日(土) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
ガッテン流! 患者のモチベーションを上げる伝え方のコツ
医療コミュニケーション
|
10月6日(土) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
永久歯の萌出期に起こりやすい異常を見逃さないで!
小児歯科臨床
|
10月6日(土) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
だから小児歯科っておもしろい 体・心・未来を育む 〜ともに成長できる対応を目指して~
小児歯科臨床
|
10月6日(土) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
乳幼児期から始める親子セットのう蝕予防
小児歯科臨床
|
10月6日(土) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
チェアサイド・介護で役立つ口腔粘膜疾患 〜どこで見分けて、どう対応?〜
実践チーム医療
|
10月6日(土) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
歯周治療における臨床診断を考える 〜しっかり病態を把握していますか?〜
実践チーム医療
|
10月6日(土) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
現場発! 歯科医院経営と人材マネジメントのキホン
実践チーム医療
|
10月6日(土) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
チームで備えよう! 歯科医院での緊急時の対応法
実践チーム医療
|
10月6日(土) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
歯科衛生士が活躍する医院づくり
実践チーム医療
|
10月6日(土) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
チームで行うインプラント治療 〜術前から術後までDr&DHがすべきこと〜
実践チーム医療
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Aホール (会議センター 1階) |
同時通訳(英↔日) 歯内療法のScience & Art
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 16:40 | Aホール (会議センター 1階) |
同時通訳(英↔日) 歯周形成手術のState of the Art
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Bホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) 歯の保存に徹底的にこだわる! 歯周組織再生療法を成功に導く治療戦略
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 17:00 | Bホール (会議センター 5階) |
同時通訳(英↔日) MI化が進むなかでの補綴治療の現在:接着修復、クラウン・ブリッジ
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Cホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) そのオプションをどう使う? 歯科矯正up-to-date:アライナーからアンカースクリューまで
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 17:00 | Cホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 軟組織と補綴装置のシームレスな移行を獲得する! 補綴治療のKEY POINT
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Dホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 低侵襲から広域外科手術まで! インプラント外科の今日的治療指針
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 16:50 | Dホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 成熟した治療オプションの今日的課題! インプラントトラブルシューティング
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Eホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) 社会問題化で対応が急務! 睡眠時無呼吸症候群患者への歯科的アプローチ:その理論とスプリント製作
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 16:35 | Eホール (会議センター 5階) |
逐次通訳(英→日) グローバル化が加速! アジアの歯科医療の実力
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Fホール (会議センター 3階) |
Dentistry is Occlusion ! ワンテーマで学ぶ咬合と補綴
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 17:00 | Fホール (会議センター 3階) |
多様化する患者の要望にどう応える? 語ろう! 治療計画A・B・C:Ideal or Compromise? Minimum or Maximum?
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Gホール (会議センター 4階) |
さまざまな病変を読み解く!:歯内療法、歯周治療、補綴治療、それぞれの立場から
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 17:00 | Gホール (会議センター 4階) |
患者に選ばれる歯科医院になる! マイクロスコープ活用術:修復・歯周・補綴・インプラント、それぞれの視点から
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Hホール (会議センター 4階) |
専門家が語る! 日常臨床に取り入れたいプロフェッショナルの知識と技
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 17:00 | Hホール (会議センター 4階) |
新進気鋭& the Debut 選抜セッション
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Iホール (会議センター 4階) |
スタディグループ筒井塾設立記念講演会 〜炎症と力のコントロールを追う〜(午前)
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 16:15 | Iホール (会議センター 4階) |
スタディグループ筒井塾設立記念講演会 〜炎症と力のコントロールを追う〜(午後)
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 12:00 | Jホール (会議センター 4階) |
How to Make スポーツマウスガード:東京オリンピックを見据えて
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 17:00 | Jホール (会議センター 4階) |
国際咬合医学研究会日本支部(ICOM-Japan)講演会
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 10:00 | Kホール (会議センター 4階) |
歯周治療における臨床診断を考える〜しっかり病態を把握していますか?〜
|
10月7日(日) | 10:05 ~ 11:05 | Kホール (会議センター 4階) |
チェアサイド・介護で役立つ口腔粘膜疾患
|
10月7日(日) | 11:10 ~ 12:10 | Kホール (会議センター 4階) |
生活機能を育む柔らかな目と手と心
|
10月7日(日) | 13:00 ~ 16:40 | Kホール (会議センター 4階) |
健康長寿大国ニッポンを支える歯科医療:私の流儀
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
“口腔の健康” は”機能の維持” から
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月7日(日) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
歯科衛生士のためのエビデンス活用法~根拠を知らずして臨床を語るべからず~
特別講演~あの先生のこの話が聞きたい!~
|
10月7日(日) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
インプラント周囲病変のリスクマネージメント 〜歯科医療の発展から生まれた病気との戦い〜
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月7日(日) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
DHのための力の見どころ、読みどころ ~歯を守るためにできること、やるべきこと~
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月7日(日) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
メインテナンス〜私の考え方〜
特別講演~あの先生のこの話が聴きたい!~
|
10月7日(日) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第1ホール (会議センター 3階) |
ハイジニストワーク・パラダイムシフト
特別講演~あの先生のこの話が聞きたい!~
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 11:40 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
逐次通訳(英→日) 歯科口腔保健と栄養
|
10月7日(日) | 13:30 ~ 16:15 | 歯科衛生士 第2ホール (会議センター 3階) |
逐次通訳(英→日) 医療面接
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
知る・診る・対応する 酸蝕症
1トピックに強くなる!
|
10月7日(日) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
補綴治療歯を長期安定させるために〜Drが求めるDHの役割〜
1トピックに強くなる!
|
10月7日(日) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
口腔内規格撮影〜ミラー使いのコツ教えます!〜
1トピックに強くなる!
|
10月7日(日) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
咀嚼機能と健康との関係を患者さんに伝えよう
1トピックに強くなる!
|
10月7日(日) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
患者さんに痛みを与えない超音波スケーラーの使い方
1トピックに強くなる!
|
10月7日(日) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第3ホール (会議センター 3階) |
フッ化物の応用と根面う蝕
1トピックに強くなる!
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
切れ目のない、シームレス診療を目指して!
かかりつけ歯科医院の歯科訪問診療
|
10月7日(日) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
かかりつけ歯科医院の訪問診療の始め方〜初歩の初歩〜
かかりつけ歯科医院の歯科訪問診療
|
10月7日(日) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
知らなかったでは済まされない! 症例から考える有病高齢者のリスクマネジメント
かかりつけ歯科医院の歯科訪問診療
|
10月7日(日) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
歯科訪問診療における歯科衛生士の口腔管理~「食べる」を支えるために〜
かかりつけ歯科医院の歯科訪問診療
|
10月7日(日) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
摂食嚥下のメカニズムを知ろう〜「歯しか診ない」から脱却!〜
かかりつけ歯科医院の歯科訪問診療
|
10月7日(日) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第4ホール (会議センター 3階) |
歯科訪問診療における口腔ケア〜おいしく、楽しく、口から食べるための支援〜
かかりつけ歯科医院の歯科訪問診療
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
患者さんに上手に伝えよう! 長持ちする義歯の使い方
患者教育
|
10月7日(日) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
健康の大切さをわかってもらうためのその一歩はどう伝えるか
患者教育
|
10月7日(日) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
インプラント治療におけるトータルマネージメント
アドバンスアシスタントワーク
|
10月7日(日) | 13:30 ~ 14:30 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
オペを成功に導くアシスタントワーク
アドバンスアシスタントワーク
|
10月7日(日) | 14:40 ~ 15:40 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
クレームにならない話し方 患者さんコミュニケーション術
医院総合力アップ
|
10月7日(日) | 15:50 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第5ホール (会議センター 3階) |
身近に始める歯科医院の感染管理 まずは何から?
医院総合力アップ
|
10月7日(日) | 09:00 ~ 10:00 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
将来の難症例を予防する~口腔習癖改善の取り組み~
チームで学ぶ小児メインテナンス
|
10月7日(日) | 10:05 ~ 11:05 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
子どもたちのう蝕と歯列不正の芽を見逃さない
チームで学ぶ小児メインテナンス
|
10月7日(日) | 11:10 ~ 12:10 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
歯科衛生士と取り組む発達期における包括的口腔管理システム
チームで学ぶ小児メインテナンス
|
10月7日(日) | 13:30 ~ 15:00 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
インプラント療法適用患者のQOLの長期維持のためにすべきこと
チームで学ぶインプラント
|
10月7日(日) | 15:10 ~ 16:50 | 歯科衛生士 第6ホール (会議センター 4階) |
DHが守れる最後のチャンス! チームで取り組むインプラント周囲粘膜炎
チームで学ぶインプラント
|