ORAL Information 2019
12/20

P Rおいしく口内を健康に!ロイテリ菌は、乳酸菌の一種ですが、「乳酸菌=整腸」だと思っていませんか? ロイテリ菌は特別な乳酸菌で、口内では歯周病菌やう触原因菌を、胃ではピロリ菌を、腸では病原菌を、それぞれ殺菌・抑制するという優れたはたらきをもっています。歯科の分野では、次の効果が確認されています。1. 歯周病・う触原因菌の抑制2. プラークの減少3. 歯肉からの出血と炎症の減少4. SRPとの併用で効果の期待が増大5. 抗生剤を最小限に抑えられるこのロイテリ菌を、手軽に摂取できるのが「医療機関専用ロイテリ菌」シリーズです。ミントやストロベリー風味のタブレットは、持ち歩きにも便利なアルミパウチ入り。ラムネ菓子感覚で1粒あたり1億個の生きたロイテリ菌をおいしく摂取することができます。ロイテリ菌って?ロイテリ菌は、予防医学先進国・スウェーデンの、ノーベル医学・生理学賞の審査機関として有名なカロリンスカ医科大学で、抗生剤が使えない妊婦や乳幼児の感染症予防、疾病予防のために研究開発されました。一般的な乳酸菌は、いわゆる悪玉菌と戦う反面、実は善玉菌も攻撃してしまうのですが、ロイテリ菌は反作用や副作用がなく、人間に有益な菌を攻撃しないという優れた性質をもっています。口内や腸内の細菌バランスを整えることで、免疫システムの正常化、病原菌の駆除、抗炎症作用など、全身の健康管理に役立つのがロイテリ菌です。医院の価値も高めるロイテリ菌ロイテリ菌は、早い方では摂取した翌日に口内の違いを実感するなど変化がわかりやすいうえ、テレビや雑誌で紹介され、注目が高まっているため、治療やメインテナンスとあわせて患者さんに勧めやすいという利点があります。治療の円滑化や再発予防、リピート率向上につながることから、現在では歯科開業医の3割以上、2万軒を超える歯科クリニックが、ロイテリ菌によるバクテリアセラピーを実施してくださっています。●横浜本社:〒220-8109 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1                横浜ランドマークタワー9階 ●金沢本社:〒920-8611 石川県金沢市浅野本町1丁目10番10号医療機関専用ロイテリ菌シリーズNo.0 歯周衛生 (ミント味)歯周病菌は、口内だけでなく、脳や心臓の重大疾患等の原因となりうることがわかっています。本製品は、生きたロイテリ菌プロデンティス菌株を1錠あたり1億個配合しており、口腔内の衛生管理をサポートします。 [30錠入、患者参考価格:3,000円(税別)]No.2アンチミュータンス (ストロベリー味)歯列矯正中などで口内セルフケアが難しくなると、う触が発生しやすくなります。本製品は、生きたロイテリ菌プロテクティス菌株を1錠あたり1億個配合しており、う触になりにくい口腔環境づくりをサポートします。 [30錠入、患者参考価格:3,000円(税別)]テレビや雑誌で大反響!歯科で全身の健康管理?話題のロイテリ菌でファンづくり細菌の宝庫である口腔内から疾患の原因菌を除去することは、プロフェッショナルケアや抗生剤の使用などでも難しいと考えられます。そのため、私たちにできることは、限りなく悪質な細菌を減らすこと、そしてコントロールをしていくことだといえます。私は、その手段のひとつとして、ロイテリ菌を歯科臨床に取り入れています。歯周炎を発症しSRPが必要な患者さんの例だと、口腔内細菌のバランスを整える「歯周衛生」タブレットを摂取していただいたうえでSRPを行ったり、あるいはすでに歯周炎が改善しコントロール下にある患者さんにも、再発防止策としてタブレットを摂取していただくなどして活用しています。また「チャイルドヘルス™ ベビーリキッド」は、主に小児や矯正歯科治療中の患者さんへ摂取を勧めています。特に現在、マウスピース矯正をされている医院が増えていることからも、私自身も取り入れており、皆さんにもお勧めしたいのが、「チャイルドヘルス™ ベビーリキッド」を注いだマウスピースを装着していただく方法です。この方法で、う蝕予防が図れます。私は、口腔内へのアプローチはもちろん、全身へのアプローチとしても、このバクテリアセラピーが有効であると考えています。私も臨床に活かしてます!ロイテリ菌シリーズ歯科衛生士丸橋理沙 先生チャイルドヘルス™ ベビーリキッド[10ml、患者参考価格:5,000円(税別)]掲載商品についてのお問い合わせはコンシュルジュセンターまでTEL 050-3360-5845 受付時間9:00~18:00(土日祝を除く)またはconcierge1@adig.jp※生菌の数はいずれも配合時https://adig.jp/×QUINT ORAL INFORMATIONクイント・オーラル・インフォメーション12

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る