デンタルアドクロニクル 2017
152/164

見える。つかめる。明日の臨床が楽しくなる! 歯科衛生士のためのビジュアルマガジン毎月10日発売!2017年、小誌は創刊40周年!チェックリスト、新人教育に使えるドリル、一覧表、説明用パンフ、情報整理票…。こんなのが欲しかった!「患者さんに見せて」「診療室に貼って」すぐに使えるとじこみ付録は、データ版もご用意しています。「生涯メインテナンス」をテーマに、全ライフステージに対応した4本の特集を毎月掲載。たっぷり12ページを超える充実の内容を、“現場で使える”情報にカジュアルダウン。豊富なイラスト解説、写真、チャートで「見てわかる」誌面構成が本誌の特長。欲しかった情報、要点がひとめでつかめます。毎月4本の特集が濃い!使えるふろくシート付きコピーしてダウンロードして充実の連載ラインナップ!バラエティ豊かな連載企画がDHのモチベーションを毎月アップ!新連載も続々。and more!画像はイメージです。また、内容は変更の可能性があります。今後の予定大好評口呼吸から集団指導時のネタまで、来年も気になるトピックが満載です。臨床のツボを、有名DHなど一流の執筆陣が手取り足取り教えます!高齢の患者さんならではのトピックを、診療室の歯科衛生士に役立つ情報に。どんどん進化する歯科医療の最新トピックや気になる情報をお届けします!UNDER20特集CLINICAL特集OVER65特集プラスα特集マタニティ、20歳以下の患者さん対象のノウハウ集知っておくと差がつくアドバンス情報高齢患者さん対象のノウハウ集成人患者さん対象のノウハウ集須貝歯科医院のゆるメンテシリーズその3 不正咬合の芽、見えていますか?(前) 須貝昭弘ほか須貝歯科医院のゆるメンテシリーズその3 不正咬合の芽、見えていますか?(後) 須貝昭弘ほか世界最強の歯科保健指導ダイジェスト 岡崎好秀あの特集、ココがもっと知りたい! 2016気になっていた疑問を解決!加藤久子が教える 要領のいいDHの臨床テクニック 加藤久子また真赤なのは「磨かない?」「磨けない?」変化に導くチャート&フレーズ 小牧令二ここがフレイルのはじまり!高齢患者さんの「食の変化」に気づけてる? 長谷剛志ここがわからなきゃ始まらない!摂食嚥下のメカニズムがみえる 佐々生康宏ほかどこを診る?何を見る?口腔粘膜疾患識別ガイド[知識編] 片倉 朗病院歯科で気づいた歯科の感染対策の非常識 松尾浩一郎、鈴木 瞳ほか患者さんの「また行きたい」を引き出す歯科医院のくふう濱田真理子親デビューの時期がチャンス!“お子さんのため”の禁煙指導吉見逸郎、埴岡 隆ほか3月号2月号4月号3月号2月号4月号3月号2月号4月号3月号4月号2月号毎月10日発売A4 判変型定価1,500円(税別)患者さんからの質問、臨床の疑問を、エビデンスをもとに簡潔に答えるエビデンスに基づく予防歯科Q&A一生DHで生きていく! 仕事も育児もがんばるDHを毎月紹介今日もGO!GO! DH日記 《育児編》先駆者たる先輩DHたちの目に映る、これからの歯科衛生士とは?40周年記念インタビュー未来のパイオニアへ。見たい!見せたい!学びたい!歯科衛生士の症例紹介DH Case Presentation今後歯科でも不可避の「看取り」の世界を元・戦場カメラマンが写真で伝えるあたたかな看取り 訪問診療の現場から今度は!ベテランDHによる感動エッセイ訪問DH回顧録最高のひとくちRENEWALRENEWALNEWNEWNEW OVER65特集P82より ﹇監修﹈長谷剛志とじ込みDL付録本シートをコピーまたはPDF版を印刷して、患者さんの食事内容の把握・食事指導にお使いください。使い方かむかむチェックシート患者さん向け&噛む回数~10回~20回~30回~40回41回~果物・お菓子□ヨーグルト2回□プリン3回□ゼリー4回□メロン6回□いちご8回□もも8回□みかん9回□バナナ13回□ショートケーキ14回□ポテトチップス14回□シュークリーム18回□大福18回□梨20回□おはぎ20回□甘栗21回□スイカ22回□羊羹22回□柿23回□カステラ26回□りんご27回□かりんとう27回□干し芋34回□せんべい40回□おしゃぶり昆布44回一口量は個人差があるため、自分でも噛む回数を測定してみましょう!歯科衛生士2017年2月号とじ込み付録 ©クインテッセンス出版㈱20代の男女50名(28本以上歯がある)の一口量あたりの噛む回数(平均)を一覧にしました。ふだん食べている食事を把握し、表記回数より5回多く噛みましょう!かむかむチェックシート米・麺・パン類□粥5回□お茶漬け7回□カレーライス10回□そば12回□スパゲティー12回□うどん13回□ラーメン13回□焼きそば14回□お好み焼き15回□そうめん16回□ハンバーガー16回□餅19回□白米20回□サンドイッチ25回□五穀米26回□トースト27回□チャーハン28回□ピザ28回□コーンフレーク(牛乳入)36回□フランスパン51回肉料理□ハンバーグ14回□ウィンナー16回□ミートボール17回□餃子22回□牛肉コロッケ23回□シュウマイ23回□ローストビーフ24回□焼き鳥25回□ハム26回□すき焼き(牛肉)27回□メンチカツ27回□ベーコン28回□焼肉(豚) 31回□ビーフステーキ31回□焼肉(牛)32回□とんかつ33回□から揚げ(鶏)34回□ビーフジャーキー44回魚料理□煮魚10回□エビ(刺身)12回□鮭(ムニエル)12回□つみれ13回□焼き魚14回□赤身魚(刺身)15回□うなぎ(蒲焼)15回□かまぼこ19回□白身魚(刺身)22回□ちくわ23回□アジフライ23回□魚肉ソーセージ24回□イカ(刺身)30回□干物31回□エビフライ31回□タコ(刺身)32回□イカリング揚げ39回□煮干し45回□するめ67回野菜・海草□大根おろし10回□風呂吹き大根12回□ひじき(煮)14回□焼きなす14回□にんじん(煮)14回□もやし(炒め)16回□ロールキャベツ17回□とうもろこし(ゆで)18回□切り干し大根18回□わかめ(ゆで)18回□きゅうり(浅漬け)22回□なす(浅漬け)23回□かぼちゃ(煮)23回□なます24回□オクラ(ゆで)25回□レタス(生) 27回□れんこん(煮)30回□たけのこ(煮)30回□白菜(浅漬け)31回□アスパラ(ゆで)32回□昆布巻き33回□ぜんまい(煮)33回□ブロッコリー(ゆで)34回□キャベツ(生:せん切り)36回□たくあん36回□きんぴらごぼう38回卵料理□茶碗蒸し2回□温泉卵6回□だし巻き卵14回□スクランブルエッグ14回□オムレツ16回□目玉焼き17回□ゆで卵18回豆・芋料理□冷奴11回□枝豆14回□おから14回□里芋(煮)16回□じゃがいも(煮)16回□フライドポテト19回□アーモンド(素焼き)19回□高野豆腐23回□こんにゃく24回□大学芋26回□焼き芋26回□ポテトサラダ27回□油揚げ30回□厚揚げ33回粥やお茶漬けは噛まなくても簡単に飲み込めますが、口の中でばらけやすいです。飲み込む力が低下している場合、ゆっくり食べるよう意識しないと誤嚥しやすいので注意しましょう。茶碗蒸し、温泉卵、ヨーグルト、プリン、ゼリー、メロン、いちご、桃、みかんなどは、口当たりがよく、食欲が低下していたり、噛む力が衰えている方でも比較的簡単に食べられます。噛む回数が20回未満の食品を食べることが多い方は噛む回数が少なくなりがちで早食い傾向にあるため注意しましょう。噛む回数が40回以上の食品は噛む力を鍛える練習に適しています。唾液の量が増えることも期待できます。毎日の食卓には噛む回数が30回以上必要となる食品を一品以上は取り入れるよう心がけましょう。150

元のページ 

page 152

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です