歯学図書目録2022
23/152

歯科補綴 補綴一般/咬合‐咀嚼歯科保存歯科補綴歯科矯正/予防歯科口腔外科/口腔診断歯科臨床一般基礎歯科医学医療管理患者教育/待合室図書歯科衛生士教本・試験問題集雑誌/別冊辞書・辞典・便覧映像ソフト20●A4判 176ページ●本体9,000円 (税別)17930「QDT」2020年の大人気連載「口腔内スキャナーはじめて講座」が待望の書籍化!! 製品紹介やスキャニングの方法に偏りがちな類書の中にあって、本書では「そこまで説明が必要!?」「徹底的に、手取り足取り!」をコンセプトに、口腔内スキャナーの購入、設置、スキャニングおよび材料選択とミリング、その後の完成から装着に至るまでの、院内完結型CAD/CAM修復のすべての工程をカバーする。どこから読んでも役立つ口腔内スキャナー解説書!ISBN978-4-7812-0830-5口腔内スキャナーはじめて講座208040797中村昇司=著2021 / 9発行●A4判 100ページ●本体6,800円 (税別)176302020年9月、前歯部への保険適応が実現されたCAD/CAM冠。これにより、2014年に導入された保険CAD/CAM冠は条件つきながらついに口腔内の全歯種(第二、第三大臼歯を除く)に対応することとなった。本書ではこれを踏まえ、前歯・臼歯それぞれにCAD/CAM冠を安全・確実に適用するためのヒントとテクニックを業界に先駆け緊急編集。保険収載までの経緯からその適応症、そして保険CAD/CAM冠のための支台築造から試適・調整・装着に至るまでのすべてがこの1冊に!ISBN978-4-7812-0798-8保険診療でできるメタルフリー修復治療─全歯種対応・CAD/CAM冠のすべて─208040761小峰 太=監著 藤澤政紀/二瓶智太郎/疋田一洋/宮地秀彦/竹市卓郎/新谷明一/今村光志/加藤正治/中村昇司=著2021 / 3発行●A4判 172ページ●本体11,000円 (税別)17470「歯列不正」・「不正咬合」の患者の機能性・審美性をどの程度まで改善できるかは、GPにとって大きな課題である。 本書においてはこれら改善のためのアプローチ法を主に①永久歯列完成前後からの矯正治療。②先天的な疾患に対する補綴治療。③成人における咬合の維持・修正・再構成を行うという3タイプに分け、小児・若年期・成人などの16症例を通して、「歯列不正」・「不正咬合」の患者に行う補綴治療、矯正治療の役割を明確化した。ISBN978-4-7812-0785-8歯列不正・不正咬合の患者が来院したら補綴的処置の選択基準と矯正治療介入のタイミング208040748山影俊一/山影章子=著2020 / 12発行カバーデザイン:鮎川 廉(アユカワデザインアトリエ)山影俊一/山影章子[著]補綴的処置の選択基準と矯正治療介入のタイミング治療を成功に導く補綴と矯正の上手な使い分け山影俊一/山影章子﹇著﹈歯列正・正咬合の患者が来院したら歯列正・正咬合の患者が来院したら 補綴的処置の選択基準と矯正治療介入のタイミングshiretufusei_cover.indd 120/10/30 9:44●A4判変型 152ページ●本体8,800円 (税別)17380「ワンランク上の補綴治療を患者さんに」と日々診療に向き合うすべての臨床家に使ってほしい、患者向け補綴治療ガイドブックにして、「治療説明の虎の巻」。お口の美と健康、良好な予後を生む補綴治療はどこがどう違うのか? 歯科医師は何に手間をかけ苦心しているのか、そしてその理由とは? 補綴の基礎の学びはもちろん、カリスマ歯科医師の洗練された説明力と、本格的な治療説明用図解がこれ一冊で手に入ります。若手歯科医師必携!ISBN978-4-7812-0792-6スーパー図解 補綴治療!クラウン(天然歯&インプラント),ブリッジ,ラミネートべニア,インレー208040739土屋賢司=著2020 / 10発行●A4判 140ページ●本体7,500円 (税別)17010かねてより好評をいただいている「迷信と真実」シリーズの第5弾『補綴・咬合の迷信と真実』。とかく経験や勘に頼りがちだといわれる補綴・咬合治療に対し、EBD(evidencebased dentistry)に造詣の深い3名の著者が、確かな文献を提示して37の迷信を正す。補綴修復・義歯・インプラント補綴装置・咬合の各分野にわたる真実を知り、臨床の指針となる一冊である。ISBN978-4-7812-0737-7補綴・咬合の迷信と真実EBDを採り入れた治療のアート&サイエンス208040699須田剛義/土屋嘉都彦/木戸淳太=著2020 / 3発行●A4判変型 100ページ●本体7,000円 (税別)16380本書では、審美補綴で5本、歯周補綴などで4本といった少ない本数のバーを用いて高度な審美性を達成し、また多数歯の平行性を確保できる支台歯形成の実例とバーの使用法について詳細に解説する。Chapter 1、2とも基礎編ではバーの種類と基本的な使用法を、臨床編では審美性障害、咀嚼障害などの症例を通じて口腔内での形成法をわかりやすく示しているので、手順を追って「少ないバーでできる生活歯の支台歯形成法」を理解できる。ISBN978-4-7812-0667-7これならわかる 少ないバーでできる生活歯の支台歯形成法シンプルで露髄させない審美補綴208040272酒井邦明=著2019 / 3発行

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る