• ホーム
  • トピックス
  • 第27回米国歯科大学院同窓会(JSAPD)公開セミナー、ハイブリッド形式にて開催

2024年1月7日掲載

「one step up ! 海外の専門医発 1段階上の臨床のために」をテーマに

第27回米国歯科大学院同窓会(JSAPD)公開セミナー、ハイブリッド形式にて開催

第27回米国歯科大学院同窓会(JSAPD)公開セミナー、ハイブリッド形式にて開催
 さる1月7日(日)、第27回米国歯科大学院同窓会(JSAPD、冨岡栄二会長)公開セミナーが、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京都)およびWeb配信にて「one step up ! 海外の専門医発 1段階上の臨床のために」をテーマに開催された。ペリオ、補綴、矯正のセッション別に、8名の会員による講演が行われた。以下に、演題および演者を示す。

「Dual Zone Technique for anterior immediate implant」辻 翔太氏(大阪府開業)
「インプラント周囲炎をつくらないインプラント治療」加藤雄大氏(福岡県開業)
「現代の超音波スケーラー論」大野純一氏(群馬県開業)
「セラミックオーバーレイによる接着修復治療」大谷恭史氏(大阪府開業)
「ジルコニアをインプラント補綴にどう使用するのか:Considerations when using Zirconia for Implant Prostheses」土屋嘉都彦氏(大分県開業)
「Controversies in Periodontology-ペリオをめぐる論争」二階堂雅彦氏(東京都開業)
「ボストン大学矯正歯科大学院で学んだレガシーをデジタル矯正臨床に活かした現在」賀久浩生氏(東京都開業)
「複雑な症例における補綴治療の役割」須田剛義氏(大阪府開業)

 なかでも大谷氏は、オーバーレイの定義から、接着、形成の方法まで詳細に説明。また適応については、生活歯で2mm、失活歯で3mm以上の厚みが必要であると説明し、咬頭被覆が最重要であることを強調した。

 いずれの講演も、演者の体験もまじえたうえで、エビデンスと臨床をベースに展開された。前半と後半のセッションに分けて行われたディスカッションでは、会場の参加者を交えて活発な議論が繰り広げられた。
 
 最後に、JSAPD次期会長である築山鉄平氏(福岡県開業)が、本会の歩みを振り返りながら、35周年記念大会となる次回大会の展望を語り、盛会裏に閉幕した。なお、次回大会はきたる2025年1月11日(土)、12日(日)の両日に開催予定である。

関連する特集