Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

Journal of Aligner Orthodontics

Journal of Aligner Orthodontics

   


セオリーとエビデンスに基づくアライナー矯正歯科と
そのグローバルスタンダードを伝える唯一の国際誌

Journal of Aligner Orthodontics

日本に、さらに質の高いアライナー矯正治療を根づかせるために。 本誌は、先人たちの積み重ねによって確立されてきた矯正歯科のセオリーとエビデンスに基づいたアライナー矯正治療のあり方を伝える「Journal of Aligner Orthodontics (JAO)」の日本版である。矯正歯科臨床に携わるすべての歯科医師、および新しい矯正歯科の治療技術に興味のある歯科医師向けに、原版翻訳ページにて日本の臨床家が目指すべき世界レベルのアライナー矯正治療の技術と知識を、日本版オリジナルページにて日本の現場で使えるアライナー矯正治療のオプションや実際をお伝えする。

隔月発刊・偶数月、年6冊
1部定価:4,950円(本体4,500円+税10%)

  • 日本に、さらに質の高いアライナー矯正治療を根づかせるために。


    クインテッセンス出版(本社・ドイツ)が、Werner Schuppをはじめ、世界的アライナー矯正臨床のエキスパートを編集委員に迎え、これまで先人たちの積み重ねによって確立されてきた矯正歯科治療のセオリーとエビデンスに基づいたアライナー矯正治療のあり方を伝える「Journal of Aligner Orthodontics(JAO)」。本誌はその日本版であり、偶数月に定期刊行される雑誌です。
    ※英語以外の言語で刊行されるのは本誌が初めて。





    確かな技術とデータに支えられた研究と臨床を届けます。


    日本の歯科臨床においてはまだまだ新しい技術であり、試行錯誤が繰り返されているアライナー矯正治療。 世界の歯科臨床ではどのレベルがスタンダードであるか、日本の臨床家が目指すべき指標が具体的に示されています。


    日本の現場で選べるアライナー矯正治療のオプションを伝えます。


    JAO日本版では、日本の歯科臨床を知る、アライナー矯正治療において一流の歯科医師をLocal Advisory Boardとして迎えました。英語版の論文を厳選して翻訳・掲載するだけでなく、 日本の歯科臨床の現場に応じたアライナー矯正治療のオプションや基本的知識・技術を解説し、読者が定期的に購読することで、日本のアライナー矯正治療の全体的なレベルアップを目指します。また日本国内からの投稿記事も「日本版オリジナルページ」として掲載します。

    尾島賢治先生 菅原準二先生 佐本 博先生 岡藤範正先生 岡野修一郎先生
    東京都
    本郷さくら矯正歯科
    宮城県
    矯正歯科 菅原準二クリニック
    東京都
    青山アール矯正歯科
    松本歯科大学歯学部
    歯科矯正学講座教授
    東京都
    Aligner Studio


    Welcome to the
    Journal of Aligner Orthodontics!

    矯正歯科臨床に携わるすべての歯科医師、および新しい矯正歯科臨床に興味のある歯科医師に、「JAOに載っていることをクリアできていないとアライナー矯正治療として不足がある」 とされるような、日本におけるアライナー矯正治療のスタンダードとなる雑誌を目指します。

最新号のご案内 

Journal of Aligner Orthodontics 日本版
2023年No.6

立ち読み

ご購入はこちら


第9回日本国際歯科大会2023報告
JAO日本版セッションに熱視線!

――JAO英語版から――

誌説
機能が形態を決める
Werner Schupp  翻訳:藤巻 良、佐本 博

オリジナル学術論文
アライナー矯正歯科におけるバイオデジタルプロトコール
新しい3Dテクノロジーを統合した診断と治療計画

Fabiana E De Zotti, Betina Iaracitano, María Gabriela La Valle, María Luz Gazzotti, María Constanza Basilico,
María Eugenia Di Giano, Florencia Kogan, María Fernanda Rannazzo
翻訳:尾島賢治、檀 知里、熊谷友理子、渡邉仁資

オリジナル学術論文
さまざまなアライナー型矯正装置の物性の比較
Ahmet Murat Artuç, Muzaffer Gulyurt  翻訳:杉森 匡

レビュー論文
アライナー矯正治療における予期せぬ歯の移動について
James Mah, Maron Higson  翻訳:加藤 浩

メソッドプレゼンテーション
CAD/CAMと熱溶解積層法(FFF)プリンティングで製造したポジショナーについて
Anja Ratzmann, Tom Kühnert, Karl-Friedrich Krey

――JAO日本版オリジナルページ――

メソッドプレゼンテーション&症例報告
修復治療の前処置としてのアライナー矯正治療(前編)
長尾龍典

メソッドプレゼンテーション&症例報告
Ⅱ級症例における抜歯・非抜歯の考え方(前編)
勘どころをおさえて自分の臨床に活かす

渡部博之

連載
矯正分析に強くなる ベーシックを学び、診断力をつける・伸ばす
第6回 セファロトレースの重ね合わせ評価

村松裕之

知っておきたい歯科矯正学の基本の「き」[13]
バイオメカニクス biomechanics
監修:岡藤範正

論文・症例を読み解くためのアライナー・キーワード(2023年6号)
ALARAの原則 | post hoc Tukey test| ビッカース硬さ
監修:岡藤範正

NEWS:国内外の矯正歯科学術大会より
世界で話題のカスタムメイドデジタル矯正歯科治療を中心に、デジタル歯科治療を学ぶ(第2回日本デジタル矯正歯科学会学術大会・総会)|「テクノロジーが牽引するイノベーション」に期待高まる(インビザライン・ジャパン歯科矯正フォーラム2023)|アライナー矯正治療の限界とワイヤーブラケット矯正治療への慎重な導入について議論(第38回アレキサンダー研究会例会)|アライナー矯正治療、人工知能(AI)など多様なテーマを議論(JANO2023 第28回日本非抜歯矯正研究会)|日本矯正歯科学会で語るアライナー矯正治療の臨床に多くの聴衆が集まる(第82回日本矯正歯科学会学術大会)

JAO日本版バックナンバーのご案内

JAO日本版年間総目次