各種歯科関連情報

歯科関連スタディグループ(愛知県)

愛知県

ALPS

藍 浩之 〒4770037
愛知県東海市高横須賀町6-107
あい歯科内
担当者:藍 浩之
TEL:0562-39-2522 FAX:0562-39-2523

5-D Japanのアドバンスコース、ファンダメンタル ペリオ インプラントコース受講生のフォローアップを目的に症例相談を主体として、2カ月毎に開催しています。

EXCEDENT STUDY CLUB

佐分利 清信 〒4600003
愛知県名古屋市中区錦1-20-25
広小路YMDビル2F さぶり歯科内
担当者:佐分利 清信
TEL:052-221-1777 FAX:052-223-0919

当クラブは、中部JIADSとも密接に関連し、ペリオ-インプラント分野の研鑽を含む、根管治療、矯正治療、咬合治療、全顎治療に渡る包括歯科治療全般を学ぶ勉強会です。

MDI:Masaki Dental Institute

岡崎 伸一 〒4520947
愛知県清須市花水木1-10-16
岡崎歯科内
TEL:052-400-7236 FAX:052-400-7248

毎月の会員発表と討論により臨床眼力を養う。客観評価の場かつ腕だめしの要素もある。外部講師による特別例会、会員同士の結びつきを強める懇親会や合宿も特徴の一つ。

P・A・Fの会

清水 雅雪 〒4500002
愛知県名古屋市中村区名駅4-26-25
メイフィス名駅ビル302 清水歯科内
TEL:052-581-3021 FAX:052-581-3029

歯周病と予防を中心に、プラークコントロールの大切さを理解してもらうために、歯科医師と歯科衛生士が患者自身の意識改革をはかるために取り組んでいる。

Shurenkai East

チューター:寺尾 陽一 〒4880072
愛知県尾張旭市新居町諏訪南1295-1
てらお歯科クリニック内
TEL:0561-52-1188

「臨床マニュアルの作成」という目標を揚げて中村健太郎先生の指導のもと日々修練しています。症例発表を通じて理解を深め、臨床に活用できるマニュアルの作成に取り組んでいます。

愛知MDS研究会

鈴木 俊夫 〒4630067
愛知県名古屋市守山区守山3-3-15
鈴木歯科医院内
担当者:三谷 誉
TEL:052-791-2875 FAX:052-793-3838

介護保険の実務に関する研修会を、開催しています。特に介護支援専門員合格者とMDSのソフトを使用されてみえる方には最新情報を提供しています。

愛知学院大学歯学部歯科理工学懇話会

三枝樹 明道 〒4648650
愛知県名古屋市千種区楠元町1-100
愛知学院大学 歯学部歯科理工学講座内
TEL:052-751-2561(内線:1326) FAX:052-759-2373

歯科理工学を通して歯科医学の向上を計るとともに、学術の進歩に遅れないよう、絶えず最新の科学的知見や技術を研修し、歯科医療に役立て、社会に貢献する。

以心塾

山田 翔 〒4700136
愛知県日進市竹の山4-611-2
たけのやま歯科内

一般社団法人 日本口腔ケア学会

夏目 長門 〒4640057
愛知県名古屋市千種区法王町2-5
G-10E

口腔ケアの普及を通し、人々の健康・福祉の向上に貢献する。医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・ケアワーカー・栄養士・言語聴覚士・保健師などを対象に職域を問わず、口腔ケアについて必要な知識・技能を統一した形式で認定資格試験を実施する。http://www.oralcare-jp.org/

尾張歯科臨床座談会(ODCC)

夫馬 吉啓 〒4838143
愛知県江南市小郷町伍大力104
グリーンデンタル夫馬 総合歯科・口腔機能クリニック内

日々の歯科臨床の疑問を症例検討等を通して同志に問いかけ、議論し、互いに成長していく場を継続して開催している。

顎友会

田口 望 〒4838259
愛知県江南市上奈良町錦60-1
田口歯科医院内
担当者:田口 望
TEL:0587-59-8288 FAX:0587-59-8293

顎関節症の臨床を通して、会員相互の親睦と臨床技術の向上を計る。とくに、保存治療(スプリント療法運動療法など)の治療効果アップのための手技と科学的根拠の解明。

グレーターナゴヤデンタルミーティング

飯田 吉郎 〒4600008
愛知県名古屋市中区栄3-18-1
ナディアパークビジネスセンター8F ナディアパークデンタルセンター内
TEL:052-265-2620 FAX:052-265-2506

日々の臨床での疑問点からクリニカルクエスチョンを作成し、関連論文を検索して、全員で抄読することで、エビデンスに基づいた治療の実践を目指している。

東海看護コスト研究会

鈴木 俊夫 〒4630067
愛知県名古屋市守山区守山3-3-15
鈴木歯科医院内
担当者:鈴木 俊夫
TEL:052-791-2875 FAX:052-793-3838

年に、1~2回主として看護従事者を対象に研究会を開催しています。

東海口腔ケアフォーラム

鈴木 俊夫 〒4630067
愛知県名古屋市守山区守山3-3-15
鈴木歯科医院内
担当者:鈴木 俊夫
TEL:052-791-2875 FAX:052-793-3838

口腔ケアの普及と啓発、年1~2回研究会を実施しています。

名古屋臨床小児歯科研究会

鬼頭 秀明 〒4670806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通4-39-2
瑞穂小児歯科診療所
TEL:052-853-1182 FAX:052-853-4547

会員への小児歯科診療に必要な専門的な新しい情報の提供と会員相互の交流を図ることによって小児歯科医の研鑽の一助となるべく活動。年5回講師を招き研修会を実施。

日本オッセオインテグレーションアカデミー(JAO)

村上 斎 〒4610005
愛知県名古屋市東区東桜1-9-19
常興会館4F ソフィアインプラントセンター内
TEL:052-953-7007 FAX:052-953-7008

患者にとって最適なインプラント治療を行うことをテーマに活動。奇数月の第3土曜日に例会開催。毎年5月に著名講師による講演会を行っている。07年より認定医制度実施。

日本矯正歯科技工研究会

鈴木 達 〒4648651
愛知県名古屋市千種区未盛通2-11
愛知学院大学歯学部附属病院 歯科技工部内
担当者:春上 雅之
TEL:052-759-2130

矯正歯科技工の技術・理論の発展と矯正歯科技工士の育成および相互の親睦を図ることと、矯正歯科技工の正しい技術を伝承することに重点を置き、会員レベルの向上を目指す。

日本口腔ケア協会 譲渡制限株式会社

夏目 長門 〒4640057
愛知県名古屋市千種区法王町2-5
G-10E
担当者:夏目 長門

日本口腔ケア学会と共同して、学術会議の開催及び口腔ケアの普及活動や出版物の発行などを行なう。

日本自家歯牙移植・外傷歯学研究会

泉 英之 〒4970050
愛知県海部郡蟹江町学戸6-8
担当者:月星 太介
TEL:0567-95-6666 FAX:0567-95-6666

外傷歯、移植の学問は共通点が多くその理論と治療法の理解が不可欠となります。しかし特に外傷歯は患者に不利益な治療が散見されます。我々はこの現状改善に努めます。

日本歯周外科学会

伊藤 輝夫 〒4670828
愛知県名古屋市瑞穂区田光町3-52
アイ・デンタルクリニック内
担当者:樋口 盟
TEL:052-851-4180

歯周治療、インプラント臨床に関わる歯周外科手術の最新情報の収集と分析、治療手技の Skill up、更に各種生体材料および薬剤・手術器材の臨床応用とその評価を行う。Line:080-3638-6317

日本臨床歯科学会 名古屋支部

榊原 亨 〒4610025
愛知県名古屋市東区徳川1-906-3
担当者:石川 晃
TEL:052-602-8935 FAX:052-602-8936

支部として年に数回の学術大会と名古屋SJCDとして若手会員のレベルアップや検査診断、治療計画の重要性を基軸に歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士と共に臨床力向上を図っている。

バイオプログレッシブスタディークラブ(BSC・Japan)

戸村 博臣 〒4680051
愛知県名古屋市天白区植田1-1315
スカイビル植田2F てらお矯正歯科内
担当者:寺尾 牧
TEL:052-803-4877 FAX:052-846-8277

矯正歯科におけるゼロベースバイオプログレッシブフィロソフィーのより深い理解と発展のために研鑚すること。

米国歯科大学院同窓会(JSAPD)

冨岡 栄二 〒4580041
愛知県小牧市小牧1-580
担当者:穂積 英治
TEL:0568-76-2308 FAX:0568-76-2318

会員対象としたクローズドセミナーに加え、毎年1月の第2日曜日に公開セミナーを開催し、世界から集まる最新の歯科情報や最先端の知見を会員以外の方にも提供しています。

※出典:「クイント DENTAL GUIDE DIARY 2023」より一部改変