専門情報検索 お試し版

血清蛋白分画

【読み】
けっせいたんぱくぶんかく
【英語】
serum  protein  fraction
【辞典・辞典種類】
歯科臨床検査事典
【詳細】
【定義】血漿中には全体として約80種類以上もの異なった蛋白の存在が知られているが、このうちフィブリノーゲンを除いた血清について電気泳動法で分画すると、大きく5つの分画像が得られる。
【意義】これらの分画像は、多くの異なった病態でさまざまな特徴ある変動を示すので、血清蛋白異常のスクリーニングによって疾患や病態を特定できる。
【適応疾患名】栄養不足、消化管吸収不全症、ネフローゼ、汎発性肝障害、急性・慢性炎症、多クローン性免疫グロブリン異常症(アジュバント病・結合織病・自己免疫病)、単一クローン性免疫グロブリン異常症(M-蛋白血症)、妊娠性蛋白異常および先天性蛋白欠乏症など。