専門情報検索 お試し版

自律神経機能検査

【読み】
じりつしんけいきのうけんさ
【英語】
tests of autonomic function
【辞典・辞典種類】
歯科臨床検査事典
【詳細】
【目的】自律神経緊張状態の把握、各種疾患の診断や治療薬剤の決定などの参考にする。
【検査法】数多くの検査法があるが、そのうち2つについて述べる。
1)CMI(阿部法):自律神経症状に関する43の質問、精神症状に関する51の質問に、「はい」「いいえ」で答えさせる(表1,2)。
2)血圧変動係数および心拍変動係数:臥位と立位で血圧および心拍数を測定し、血圧変動係数、心拍変動係数を算出する。
 血圧変動係数=臥位最高血圧値-立位最高血圧値/臥位最高血圧値
 心拍変動係数=臥位心拍数-立位心拍数/臥位心拍数
【結果】
1)CMI:縦軸に自律神経症状に関する調査で、「はい」と答えた数(V愁訴数)を、横軸に精神症状に関する調査で、「はい」と答えた数(M~R愁訴数)をとる。IはV愁訴、M~R愁訴とも10点以下で正常型、IIはV愁訴が11点以上で、M~R愁訴10点が以下で自律神経失調型である。IIIはV愁訴が10点以下、M~R愁訴が11点以上で神経症型、IVは両愁訴とも11点以上で心身症型である。
2)血圧変動係数および心拍変動係数:血圧変動係数の正常値は0~0.09、心拍変動係数の正常値は0~0.12である。正常値をはずれた場合には自律神経機能の不安定性が示唆される。

 表1 自律神経症状調査表
次の質問のすべてに、はい、いいえのいずれかで答えてください。特に著明なものには印を付けてください。
1.いつも耳鳴りがしますか
2.胸が心ぞうのところがしめつけられるような感じをもったことがありますか
3.胸が心ぞうのところがおさえつけられるような感じをもったことがありますか
4.動悸がうって気になることがよくありますか
5.心ぞうが狂ったように早くうつことがありますか
6.よく息苦しくなることがありますか
7.人より息切れしやすいですか
8.時々座っていても息切れすることがありますか
9.夏でも手足がひえますか
10.手足の先が紫色になることがありますか
11.いつも食欲がないですか
12.はきけがあったり、はいたりしますか
13.胃の具合がわるくてひどく気になることがありますか
14.消化がわるくてこまりますか
15.いつも胃の具合がわるいですか
16.食事のあとか、空腹の時に胃が痛みますか
17.よく下痢しますか
18.よく便秘しますか
19.肩やくびすじがこりますか
20.足がだるいですか
21.腕がだるいですか
22.ひふが非常に敏感でまけやすいですか
23.顔がひどく赤くなることがありますか
24.冬でもひどく汗をかきますか
25.よくひふにじんましんができますか
26.よくひどい頭痛がしますか
27.いつも頭が重かったり痛んだりするために気がふさぎますか
28.急に体があつくなったり、つめたくなったりしますか
29.度々ひどい目まいがしますか
30.気が遠くなって倒れそうな感じになることがありますか
31.今まで二回以上気を失ったことがありますか
32.からだのどこがにしびれや痛みがありますか
33.手足がふるえることがありますか
34.からだがカーッとなって汗の出ることがありますか
35.疲れてぐったりすることがよくありますか
36.とくに夏にになるとひどくからだがだるいですか
37.仕事をすると疲れきってしまいますか
38.朝起きるといつも疲れきっていますか
39.ちょっと仕事をしただけでつかれますか
40.ご飯がたべられない程つかれますか
41.気候の変化によってからだの調子が変わりますか
42.特異体質と医者にいわれたことがありますか
43.乗り物に酔いますか

 表2 精神症状調査表
1.試験のときや質問のときに汗をかいたりふるえたりしますか
2.目上の人が近づくととても緊張してふるえそうになりますか
3.目上の人が見ていると仕事がさっぱりできなくなりますか
4.物事を急いでしなければならないときには頭が混乱しますか
5.少しでも急ぐと誤りをしやすいですか
6.いつも指図や命令をとり違えますか
7.見知らぬ人や場所が気にかかりますか
8.そばに知った人がいないとオドオドしますか
9.いつも決心がつきかねますか
10.いつも相談相手がそばにいてほしいですか
11.人から気がきかないと思われていますか
12.よそで食事をするのが苦になりますか
13.会合に出ても一人ぼっちな感じがして悲しいですか
14.いつも不幸で憂うつですか
15.よく泣きますか
16.いつもみじめで気が浮かないですか
17.人生はまったく希望がないように思われますか
18.いっそ死んでしまいたいと思うことがありますか
19.いつもクヨクヨしますか
20.家族にもクヨクヨする人がいますか
21.ちょっとしたことでも気になって仕方がないですか
22.人から神経質だと思われていますか
23.家族に神経質な人がいますか
24.ひどい神経症(ノイローゼ)になったことがありますか
25.家族にひどい神経症になった人がいますか
26.精神病院に入院したことがありますか
27.家族の誰かが精神病院に入院したことがありますか
28.ひどいはにかみや神経過敏なたちですか
29.家族にひどいはにかみや神経過敏な人がいますか
30.感情を害しやすいですか
31.人から批判されるとすぐ心が乱れますか
32.人から気むずかしがり屋だと思われていますか
33.人からいつも誤解されますか
34.友達にも気を許さないですか
35.仕事をしようと思ったらいてもたってもおれなくなりますか
36.すぐカーッとなったりイライラしたりしますか
37.いつも緊張していないとすぐ取り乱しますか
38.ちょっとしたことがかんにさわって腹がたちますか
39.人から指図されると腹がたちますか
40.人から邪魔されてイライラしますか
41.自分の思うようにならないとすぐカーッとなりますか
42.ひどく腹を立てることがありますか
43.よく体がふるえますか
44.いつも緊張してイライラしていますか
45.急な物音で飛び上がるように驚いたりふるえたりしますか
46.どなりつけられるとすくんでしまいますか
47.夜中急に物音がしたりすることがよくありますか
48.恐ろしい夢で目のさめることがよくありますか
49.何か恐ろしい考えがいつも頭に浮かんできますか
50.よくなんのわけもなく急におびえたりしますか
51.突然、冷や汗の出ることがよくありますか
〔1~12:M(不適応) 13~18:N(抑うつ) 19~27:O(不安) 28~33:P(過敏) 34~42:Q(怒り) 43~51:R(緊張)〕