専門情報検索 お試し版

唇歯音

【読み】
しんしおん
【英語】
labiodental
【辞典・辞典種類】
歯科臨床検査事典
【詳細】
【定義】下唇と上顎前歯切縁で調音(構音)される音。上顎前歯の切縁に下唇の中央やりやや舌側よりが軽く接し狭い間隙から呼気を流出させる。英語の(f、v)がこれにあたる。日本語標準音にはこの調音法によるものはない。
【意義】上顎前歯の前後的・上下的な位置関係が重要で、総義歯の上顎前歯の排列にあたって参考とする。
【適応疾患名】上顎前突症、開咬症、下唇欠損症などでは障害される。
【検査法】会話・絵カード・文章・単音節検査などで聴覚的に判断すると同時に、調音操作の特性について観察する。上顎前歯の排列にあたっても同様に(f、v)の含まれる言葉または文章を朗讀させ、人工歯切縁と下唇が正しく接触するように排列位置を修正する。