頭頂‐オトガイ方向撮影法(顎関節)
- 【読み】
- とうちょう‐おとがいほうこうさつえいほう(がくかんせつ)
- 【英語】
- Bregma-Menton projection、vertexmental projection
- 【辞典・辞典種類】
- 歯科臨床検査事典
- 【詳細】
- 【定義】X線束の中心線が頭頂部(ブレグマ)から入射し、オトガイ最突出点(メントン)を通る単純撮影法をいうが、この用語は一般的には、頭頂からオトガイ下部に中心線が通過する撮影法に広く用いられている。
【目的】顎関節(下顎頭)の軸面観を得る。
【適応疾患名】顎関節疾患。
【検査法】
1)立位、座位または腹臥位。
2)カセッテを水平に置き、被検者のオトガイをその上に載せる。頸部を延ばし、オトガイ部を可及的に前方に付きだした状態で、正中矢状面がフィルム面に垂直になるように位置づけをする。
3)頭頂部よりオトガイ最突出点にX線束の中心線を入射させる。