専門情報検索 お試し版

ナッジ理論

【読み】
なっじりろん
【英語】
nudge theory
【書籍】
歯科衛生士 2024年2月号
【ページ】
90

キーワード解説

 人間の思考のプロセスは、「早くて直感的に考えるもの」と「遅くてじっくり考えるもの」の2つに分けられ、約95%は「早くて直感的に考えるもの」により意思決定が行われる。ナッジ理論とは「早くて直感的に考えるもの」に対して訴えかけるような環境設計をすることで、人びとに自発的により良い選択をしてもらうこと。
 ナッジ(nudge)とは「肘でやさしく押したり、軽く突いたりする」という意味で、その定義は「選択を禁じることも、経済的インセンティブを大きく変えることもなく、人びとの行動を予測可能な形に変えるアーキテクチャーのあらゆる要素」とされている。