専門情報検索 お試し版

遊離糖

【読み】
ゆうりとう
【英語】
free sugar
【書籍】
歯科衛生士 2025年3月号
【ページ】
78

キーワード解説

フリーシュガーとは、スクロースや異性化糖のみをさす言葉ではなく、食品加工業者、調理者、消費者が食品や飲料に添加する単糖類と二糖類であって糖アルコールでないもの、およびはちみつ、シロップ、果汁などに含まれる天然の糖類を指す。WHO/国際連合食糧農業機関(FAO)合同専門委員会は、2003年に「遊離糖(フリーシュガー)摂取を総摂取エネルギーの10%未満にすることを推奨する」というガイドラインを発表した。また、2024年にはWHOとFAOが共同で発出した共同声明において、フリーシュガーの摂取量を総摂取エネルギーの10%未満に減らすことが推奨された。