SMARTの法則
- 【読み】
- すまーとのほうそく
- 【英語】
- principle of SMART
- 【書籍】
- 予防最前線! 定期管理型歯科医院のつくりかた
- 【ページ】
- 54
キーワード解説
「SMARTの法則」とは、組織の目標達成の精度を高めるための方法論であり、Specific(具体的な)、Measurable(測定可能な)、Achievable(達成可能な)、Realistic(現実的な)、Time related(時間枠を定めた)の5つの基準の頭文字をとったものである。「SMARTの法則」に基づいた目標設定を行うことにより、目標が達成されているかどうかを客観的に評価することができる。