リフィル処方箋
- 【読み】
- りふぃるしょほうせん
- 【英語】
- refill prescription
- 【書籍】
- nico2025年8月号
- 【ページ】
- 48
キーワード解説
リフィル処方箋とは、「医師の診察を受けなくても、医師の指示する回数まで繰り返し利用できる処方箋」のことをいう。日本では2022年から本格的に制度が導入され、とくに慢性疾患をもつ患者に便利な仕組みとして注目されている。
たとえば、高血圧や高コレステロール、糖尿病(軽度)などの慢性疾患で毎日薬を服用している患者に対し、医師が「この薬はリフィル可能」と処方した場合、最初に発行された処方箋を繰り返し使って、薬局で薬を受け取ることができる(最大3回まで)。毎回の診察を受けなくても薬がもらえるので、通院の回数や待ち時間の負担が軽減されるメリットがある。一方で、定期的な健康チェックが必要な患者や、医師の指示を守れない患者などには、リフィル処方箋による薬の処方は適さないこともある。