専門情報検索 お試し版

口腔機能低下症

【読み】
こうくうきのうていかしょう
【英語】
oral hypofunction/deterioration of oral function
【書籍】
歯科衛生士 2025年8月号
【ページ】
51

キーワード解説

口腔機能低下症は、う蝕や歯の脱落などの器質的な障害とは異なり、「噛む」「飲み込む」「話す」「唾液が出る」などの口腔機能の低下による複合要因によって現れる病態である。
歯が揃っているからといって口腔機能に問題がないというわけではなく、舌や口唇の力が弱くなり飲み込む力が低下すると口腔機能低下症の診断になることもある。適切な診断と、適切な管理やケアを行うことで、さらなる口腔機能低下の重症化を予防し、口腔機能を維持、回復することが可能である。