専門情報検索 お試し版

基準点

【読み】
きじゅんてん
【英語】
Reference point
【辞典・辞典種類】
新編咬合学事典
【詳細】
⇒リファレンスポイント 
頭蓋と上顎歯列の位置関係を咬合器上に移すために設定される点。基準点ともいう。通常、後方に2つ、前方に1つ設定され、それぞれ後方基準点、前方基準点と呼ばれる。後方基準点は顔面の両側に設定される顆頭点で、これを通過する軸を咬合器の開閉軸に一致させると、咬合器は生体と同じ開閉運動を営むようになる。実測法で求めたターミナル・ヒンジアキシスを後方基準点に用いると、咬合器の営む開閉運動は生体と正確に一致する。しかし目測法で求めた平均的顆頭点を後方基準点に用いた場合は、咬合器は生体と同一の開閉運動を行なわないため、開閉路に誤差を生ずる。
前方基準点は眼窩下部や鼻稜部などの顔面前方部に設定される点で、頭蓋と上顎歯列の垂直的位置関係を咬合器に移すために用いられる。前方基準点を適切な位置に設定すると、上顎模型を咬合器の上下顎フレームの中間に取りつけることができる。通常、咬合器の顆頭球の中心と下顎フレームまでの距離の1/2を患者の上顎切歯の切端から上方に求め、それを前方基準点とする方法が用いられる。
⇒前方基準点、後方基準点