専門情報検索 お試し版

機能不全指数

【読み】
きのうふぜんしすう
【英語】
Dysfunction index
【辞典・辞典種類】
新編咬合学事典
【詳細】
顎口腔系の健康状態を表すための指数で、Helkimo(1974)により提唱されたため、Helkimo indexとも呼ばれる。問診機能不全指数と臨床機能不全指数がある。前者は被験者を3群に分類する。
 0は自覚的に無症状。
 1は中等度の、顎関節雑音、顎の疲労/痛み。
 2は重症の、痛み、顎運動の困難、運動不全、ロッキング、脱臼である。
後者は術者による臨床診査に基づくもので、次の4群に分類される。
 0は臨床的に無症状。
 1は軽度。
 2は中等度。
 3は重症。
この考え方は、その後のClaytonによるパントグラフ再現指数(PRI)にも影響を与えている。