専門情報検索 お試し版

アデノイド

【読み】
あでのいど
【英語】
adenoid
【辞典・辞典種類】
歯科矯正学事典
【詳細】
(同)咽頭扁桃肥大,腺様増殖症
 咽頭の鼻部相当粘膜に存在する腺様組織(リンパ球)の増殖(腺様増殖症)による咽頭扁桃の肥大をいう.この肥大は6~7歳ごろに最大となり12~13歳ごろから退行縮小していくため,多くは学童期の小児に認められる.肥大による咽頭部の狭窄が著しい場合は,鼻呼吸を困難として代償的に口呼吸に移行し,開咬状態の常習化により種々の不正咬合の原因となることがある.
【診査】アデノイド(咽頭扁桃の肥大)は肉眼で直接観察することが困難であるが,頭部X線規格側貌写真によって確認できる.
【治療】口呼吸の原因となる肥大が認められた場合は耳鼻咽喉科との対診が必要である.扁桃摘出に関して耳鼻咽喉科医の間でも意見の統一がなされておらず,矯正学的あるいは筋機能療法の立場から考えて扁桃摘出が望ましいと思われる場合は耳鼻咽喉科医と対診し治療方針を決定する.また,扁桃摘出手術を受け,エアウェイが確保されても患者の多くは習慣的な口呼吸の癖を残しているため筋機能療法などの治療が必要である.
→扁桃肥大