Sライン
- 【読み】
- えすらいん
- 【英語】
- S-line
- 【辞典・辞典種類】
- 歯科矯正学事典
- 【詳細】
- (同)スタイナーライン
軟組織側貌,とくに口唇の位置の審美的評価をする際に用いられる基準線の1つで,スタイナー(Steiner)により提唱された.頭部X線規格側貌写真上において軟組織オトガイ部最突出点と鼻尖から最下点までの中点とを結ぶ直線をいう.なお,Sライン(S‐line)と略称される.口唇の前後的位置を判定する基準線でスタイナーは理想的な側貌では上下口唇の最突出点がスタイナーライン上にあるとしている.また,穴倉は日本人の調和のとれた側貌はこの直線に対して上唇は前方2.7mm,下唇は前方2.9mmに位置するとしている.
→軟組織側貌の分析,計測点(軟組織側貌の分析の),エステティックライン,ホールダウェイライン