顎内水平ゴム
- 【読み】
- がくないすいへいごむ
- 【英語】
- horizontal elastics
- 【辞典・辞典種類】
- 歯科矯正学事典
- 【詳細】
- 同一顎内で水平に装着されるゴムで,抜歯空隙の閉鎖,バーティカルディメンションのコントロール,下顎切歯軸や上顎切歯軸のコントロールのために用いられる.条件によって顎内水平ゴムには次のような副作用があるので使用にあたり考慮すべきである.
1)上顎に顎内水平ゴムを用いると第二小臼歯抜歯の症例では大臼歯の近心移動量が多くなる.
2)上下顎に顎内水平ゴムを用いると上顎抜歯空隙の閉鎖と下顎抜歯空隙の閉鎖速度の差により,上顎切歯が早期に内傾し反対咬合となることがある.
3)第一大臼歯に顎内水平ゴムをかけている場合,第二大臼歯が萌出または萌出途中の場合は抜歯空隙は速やかに閉鎖することがある.
4)顎内水平ゴムが強すぎると,遠心頬側への大臼歯の回転を引き起こす.
しかし,下顎前突の治療に顎間III級ゴムの代わりに下顎顎内水平ゴムを利用した場合,咬合平面の傾斜がほとんどなく下顎歯槽突起も含めて下顎切歯を挺出させることも少ないので,顎内水平ゴムは有用である.
→顎間III級ゴム