近心咬合
- 【読み】
- きんしんこうごう
- 【英語】
- mesiocclusion
- 【辞典・辞典種類】
- 歯科矯正学事典
- 【詳細】
- 上下顎歯列弓の近遠心的対向関係の異常の1つで,通常下顎歯列弓が上顎に対して近心に変位しているものや切端咬合,反対咬合などをさす.しかし上下顎歯列弓の相対的位置関係を表す用語であるため,その基準は研究者によりまちまちである.アングル(Angle)は,上顎歯列弓は特別の場合を除いて正常な位置にあり,とくに上顎第一大臼歯の位置が不変であることを基準としたため,近心咬合は下顎歯列弓が正常より近心に咬合するものとし,これをアングルの分類の第III級とよんでいる.近心咬合には下顎が機能的に近心に誘導されて生じた機能性(歯槽性)のものと,下顎の過成長や上顎の劣成長による骨格性のものがある.
→下顎前突,上下歯列弓関係の不正,下顎前突の治療