咬唇癖
- 【読み】
- こうしんへき
- 【英語】
- lip biting
- 【辞典・辞典種類】
- 歯科矯正学事典
- 【詳細】
- 弄唇癖の1つで吸唇癖(lip sucking)とは区別される.下口唇を上顎前歯舌面で咬み込むのが一般的であるが,まれに上口唇を下顎前歯で咬むものもある.咬唇癖によって生じる不正咬合には,(1)下口唇を咬むときは上顎前歯の唇側傾斜,(2)下顎前歯の舌側傾斜,(3)上顎前歯部の空隙歯列,(4)下顎前歯の叢生を伴う上顎前突などがある.
【原因】(1)上顎前突あるいは下顎前突によって二次的に起こったこと.(2)ほかの異常習癖の存在(たとえば,口呼吸→上顎前突→咬唇癖).(3)心理的な原因によって口唇を咬むことが常習化したことなどが考えられる.
【治療法】習癖の除去を試み,心理的なアプローチにより自然治癒を促したり,不正咬合を原因とするものはオーラルスクリーン,リップバンパーなどの不良習癖除去(防止)装置を使用して咬合の改善をはかる.