専門情報検索 お試し版

三角ゴム

【読み】
さんかくごむ
【英語】
triangular elastic
【辞典・辞典種類】
歯科矯正学事典
【詳細】
 上下顎間に用いられる垂直ゴムの一種で,上顎に2箇所,下顎に1箇所もしくは上顎に1箇所,下顎に2箇所の合計3箇所のブラケットもしくはフックにゴムリングをかけ三角形にして用いる.これは開咬などの治療に際して歯の挺出をはかる目的で用いたり,矯正治療の最終段階において咬合の緊密化をはかる目的で用いる.三角ゴムはII級ゴムやIII級ゴムと違い,大臼歯の挺出を起こさずに前歯の挺出をさせることができる.また上顎,下顎のゴムのかけ方を変えることによってII級,III級方向へのベクトルをもたせることができる.