専門情報検索 お試し版

上顔面

【読み】
じょうがんめん
【英語】
upper face
【辞典・辞典種類】
歯科矯正学事典
【詳細】
 上顔面は側頭骨,前頭骨,上顎骨と上顎骨に隣接する顔面骨(鼻骨,涙骨,篩骨,口蓋骨,頬骨および鋤骨)から構成される.上顎骨とそれに隣接する顔面骨は互いに縫合で接合していて,鼻骨と涙骨以外の顔面骨は鼻と顎に関連する鰓弓由来の膜性骨であり,鼻上顎複合体(nasomaxillary complex)とよばれる.上顔面を左右の眼窩下縁を結ぶ線で上下に二分すると,上部は,眼球,鼻中隔軟骨など脳頭蓋構成部分の成長に関連し,12歳ごろには成長が完了する.下部は歯,顎,筋,舌など咀嚼器官成長の部位であり,成人期まで,第三大臼歯の萌出を考慮す驍ネら18~25歳ごろまで成長する.上顔面骨格の成長は,鼻骨間,上顎骨間および口蓋骨間の縫合,上顎骨とその周囲顔面骨間の縫合および顔面骨と頭蓋骨間の縫合の各縫合系での成長,各顔面骨の内面・外面に生じる骨リモデリングによって行われ,鼻上顎複合体は高さ,深さ,幅を増大し,頭蓋底に対して下前方に移動する.