専門情報検索 お試し版

床矯正装置

【読み】
しょうきょうせいそうち
【英語】
orthodontic plate
【辞典・辞典種類】
歯科矯正学事典
【詳細】
 ホーレーの保定装置を基本型とする可撤式矯正装置の総称で,床部と金属線部で構成される.矯正力の作用様式は唇側線や補助弾線の力を利用して装置自体が矯正力を発現して歯の移動をはかる形式(いわゆる床矯正装置;アクティブプレート)と,上下顎間に介在する装置によって下顎の位置を変化させ,咀嚼筋の力を利用して歯,顎の移動をはかる形式のものがある.
1.使用方法
1)歯の移動を目的とする.
(1)基本構造
(1)唇側誘導線:直径0.7~0.9mmの弾力線で製作し,前歯の舌側移動(傾斜)あるいは口唇圧の排除に用いる.
(2)補助弾線:直径0.5mm前後の弾力線で製作し個々の歯の移動(主に唇舌的,近遠心的)に用いる.
(3)クラスプ:単純鉤,アダムスのクラスプ,シュワルツのクラスプなどにより装置の維持をはかる.
2)咬合関係の改善を目的とする:咬合挙上板,咬合斜面板,スライディングプレートなど.
3)歯列,顎の拡大を目的とする:レジン床の口蓋部に拡大ネジ,弾力線を付与して用いる.
4)保定を目的とする:ホーレータイプのリテーナー,ベッグタイプのリテーナーなど.
→矯正装置